ブラジルの“ミスター賄賂”パウロ・マルーフィ氏、フランスで告発される
2014年 11月 10日
ブラジルに「セニョール・プロピナ(ミスター賄賂)」というありがたくないあだ名をつけられている名物政治家がいる。
過去にサンパウロ市長も歴任したパウロ・マルフ(マルーフィ)氏(83)だが、サンパウロ州民にしてみれば「またか」の裁判が、来年(2015年)3月にフランスで行なわれる見込みとなっている。
続きを読むブラジルに「セニョール・プロピナ(ミスター賄賂)」というありがたくないあだ名をつけられている名物政治家がいる。
過去にサンパウロ市長も歴任したパウロ・マルフ(マルーフィ)氏(83)だが、サンパウロ州民にしてみれば「またか」の裁判が、来年(2015年)3月にフランスで行なわれる見込みとなっている。
続きを読むウルグアイのホセ・ムヒカ大統領の愛車である青いフォルクスワーゲンをアラブの富豪が100万USドルで買い取りたいと申し出ていると、ブラジルのメディア「オ・グローボ」(11月6日づけ)が伝えている。
ムヒカ大統領は、質素な生活をしていることや、ウルグアイでマリファナを合法化したこと、2012年にブラジルのリオデジャネイロで開催された国連持続可能な開発会議(リオ+20)でのスピーチなどで世界中に知られている。雑誌「タイム」の「世界で最も影響力のある100」にも選ばれている。
続きを読む10月26日に行われた伯国(ブラジル)大統領選の決選投票において僅差で勝利、再選された労働者党(PT)のジウマ大統領の勝因は、PTが進める社会政策であるボルサ(ボウサ)・ファミリア(生活扶助)の影響が少ない地域でも得票を伸ばしたことにあるという。
続きを読む11月1日(土)、サンパウロのパウリスタ大通りで行われたジウマ・フセフィ(ルセーフ)大統領再選抗議デモに、ブラジルの著名なシンガーソングライター、ロバォンが参加した。
ロバォンは大統領選の最中に反ジウマ氏の立場を表明しており、もしジウマ氏が再選したらブラジルから出ていくと発言したとして、話題になっていた。
続きを読む11月1日(土)、サンパウロのパウリスタ大通りと、ブラジリアで、ジウマ・フセフィ(ルセーフ)大統領の再選に反対する人々による抗議デモが行われたと現地メディア(「オ・グローボ」同日づけ)が伝えている。
軍警察によると、土曜の午後、パウリスタ大通りでは約3000人が、ブラジリアでは約400人が、ジウマ大統領の再選に抗議したという。
続きを読むジウマ大統領が再選を果たした日後の(10月)29日、中央銀行(BC)で通貨政策委員会(Copom)が市場の予想を裏切り、経済基本金利(Selic)を0.25%引き上げて年11.25%とすることを発表した。
予期せぬ金利引き上げは、インフレを年間目標の上限(6.5%)になんとかとどめたいという要因や、ドル高傾向が強まったことが理由と見られている。30日付伯字紙が報じている。
続きを読むジウマ大統領続投が決まった直後の(10月)27日、サンパウロ証券市場の指数(イボヴェスパ)は平均2.7%下がり、為替もドル高に振れたが、28日の証券市場は3.6%回復、為替も1ドル=12.52レアルから2.47レアルに戻した。
29日付伯字紙によると、これらの動きは、11月半ばに開催されるG20G前に新財務相発表との予想によるという。
続きを読む(10月)26日に行なわれた伯国(ブラジル)大統領選は、史上最大の接戦となった。
勝者のジウマ・ルセフ大統領と、敗れたアエシオ・ネーヴェス(ネーヴィス)氏との差はわずか3%ポイント。これはブラジル大統領選の1位と2位の差では過去最小のもので、歴史に語り継がれるものとなりそうだ。
続きを読む