リオのキリスト像が3D映像化。ミラノで開催されるデザイン市で初公開
2015年 04月 18日
リオデジャネイロ市にあるコルコヴァードの丘に登らなくても、クリスト・ヘデントール(キリスト像)の近景や細部を見ることができる!?
ブラジルの研究者たちが、キリスト像のバーチャルリアリティー映像を完成させ、公開された。映像を見れば、この世界でも有名なモニュメントを、上空を飛びながら眺めているような感覚を体験することができるという。現地メディア(「G1」)が伝えている。
続きを読むリオデジャネイロ市にあるコルコヴァードの丘に登らなくても、クリスト・ヘデントール(キリスト像)の近景や細部を見ることができる!?
ブラジルの研究者たちが、キリスト像のバーチャルリアリティー映像を完成させ、公開された。映像を見れば、この世界でも有名なモニュメントを、上空を飛びながら眺めているような感覚を体験することができるという。現地メディア(「G1」)が伝えている。
続きを読む写真は約40年前に建立され、日系家族の共同墓地となっている(ブラジル)サンパウロ州イタペセリカ・ダ・セーラ(セーハ)市の金閣寺。
同寺が数年前に霊園の運営や葬儀を行うメモリアル社の手に渡って以来、管理が行き届かず、売却の話まで持ち上がっているという。
続きを読む2015年は4月5日(日)がパスコア(イースター、復活祭)。ブラジルではパスコアにたまご形のチョコレートをプレゼントする習慣があることもあり、この時期はチョコレートの話題にこと欠かない。
ブラジル南部では、リオのキリスト像、エッフェル塔、ピラミッド、ホワイトハウスから日本の寺まで、世界中の有名な建造物のミニチュアをチョコレートで作った展覧会が開催中だ。
続きを読む2015年は4月5日(日)がパスコア(復活祭、イースター)の日。パスコアの1週間前の日曜日は「枝の主日」、「受難の主日」などと呼ばれ、この日からパスコアの前日までの1週間は「セマーナ・サンタ(聖週間)」と呼ばれる。
そしてセマーナ・サンタの週の金曜日、つまりパスコアの3日前は「パイシャオン・ジ・クリスト(聖金曜日)」。ブラジルでは祝日となる。
続きを読むブラジルの復活祭「パスコア」は、キリストの誕生日(クリスマス)のように決まった日ではなく、年によって移動します。
例えば2015年は4月5日がパスコアになりますが、毎年この日がパスコアとなるわけではありません。
325年まで、キリスト復活を祝うパスコアや、セマーナ・サンタ(聖週間。パスコア(復活祭)の日の前日までの1週間)は、決まった日にちが設けられていなかったそうです。
続きを読む2015年のブラジル、リオデジャネイロのサンバ・カーニバルで優勝を果たしたベイジャ・フロール。今回、行進のテーマに選んだのは、アフリカ大陸にある赤道ギニア共和国へのオマージュだった。
行進には約3700名の参加者、42のアーラ(行進の物語を構成するパート)、7台の山車が繰り出した。
続きを読むブラジル、リオデジャネイロで行われた2015年のサンバ・カーニバル(カルナヴァウ)、優勝のトロフィーはベイジャ・フロールが手にした。
ベイジャ・フロールの総合得点は269.9ポイント。2014年の7位から大きく躍進した。2位は、2014年も準優勝だったサウゲイロで269.5ポイントだった。
続きを読む(2月)13日午後11時、サンパウロ市北部アニェンビーのサンバ会場サンボードロモでカーニバルが開幕し、直接に会場で見た3万余の観客と、グローボTVの世界生中継を通して数百万人が魅了された。
初日には14のスペシャルチームの半分が行進した。「日伯外交樹立120周年」を今年のテーマとして定めた「アギア・デ(ジ)・オウロ」も14日午前5時前から行進し、中身の濃いパレードを展開した。
続きを読む