サンパウロ市ラパ地区の幹線道路でバスが街路樹に激突
2015年 03月 8日
3月7日(土)夜21時ごろ、サンパウロ市西部のラパ地区のピオ(ピウス)11世通りでバスが街路樹に激突する事故があった。
23時ごろ現場にいたサンパウロ市交通機関公社(SP Trans)職員によると運転手はスピードを出して運転しており、強い雨でブレーキが効かず、他の自動車と激突することを回避するために街路樹にぶつかってバスを止めたという。
続きを読む
3月7日(土)夜21時ごろ、サンパウロ市西部のラパ地区のピオ(ピウス)11世通りでバスが街路樹に激突する事故があった。
23時ごろ現場にいたサンパウロ市交通機関公社(SP Trans)職員によると運転手はスピードを出して運転しており、強い雨でブレーキが効かず、他の自動車と激突することを回避するために街路樹にぶつかってバスを止めたという。
続きを読む市警のストが続いているトカンチンス州の刑務所で(3月)5日、長さ15メートルに及ぶトンネルが見つかった。
トンネルが見つかったのは、州都パウマスの刑務所で、州政府の要請を受けた軍警が70ある房で安全確保のための所持品検査などを行ったところ、ナイフやカッターなど500本と携帯電話38台を押収した。
続きを読む
TVグローボが3月6日、番組「ボンジーア・ブラジル」でつたえたところによると、世界保健機関(WHO)の調査では、ブラジル人は必要な量の1.5倍の砂糖を摂取しているという結果が出たという。
WHOは一日の砂糖の摂取量を50グラム以下にすることを推奨している。50グラムはカフェなどに置いてある砂糖2袋分程度だ。
続きを読む
日本も大都市や大型連休には渋滞がつきものだが、ブラジル・サンパウロ市では交通渋滞が日常茶飯事だ。
TVグローボが3月6日、ニュース番組「ボンジーア・ブラジル」で伝えたところによると、サンパウロ・カトリック大学経済学教授のラヂスラウ・ドウボール氏が、交通渋滞を含む待ち時間にかかる逸失利益額を算出したという。
続きを読む
(3月)4日朝、軍警機動隊はサンパウロ市中央部のアウグスタ公園を1月から占拠していた環境保護団体を強制立ち退きさせたと5日付伯字紙が報じている。
環境団体はフェルナンド・ハダジ(アダジ)サンパウロ市長(労働者党・PT)に対し、建設会社のセチン社とシレラ社の私有地にあるアウグスタ公園を正式な公営公園として整備するよう求めている。
続きを読む
英語圏で最大の購読者を持つといわれる、なにかとお騒がせなタブロイド紙「デイリーメール」の電子版が、女性の一人旅が安全ではない国のリストを発表した。
このリストでブラジルが上位にランキング。1位のインドに続き第2位に位置していると、現地メディア「G1」が報じた(2月24日づけ)。
続きを読む
2016年にリオデジャネイロで開催されるオリンピックでセーリング競技などの会場になるグアナバラ湾で2月24日(火)、数千匹の死んだ魚が浮いているのが見つかった。現地メディア(「G1」、「オ・グローボ」2月24日づけ)が伝えた。
その前日の23日(月)、リオ州のルイス・フェルナンド・ペザォン知事は、国際オリンピック委員会(IOC)に対し、現在、汚染の46%がとりのぞかれていると報告したばかりだった。
続きを読む
JICA横浜海外移住資料館では3月8日(日)から特別展示「連れもて行こら 紀州から! 世界にひろがる和歌山移民」を開催する。
和歌山県は、全国で6番目に多くの海外移住者を送り出した移民県とのこと。ハワイ、アメリカ西海岸、カナダ、オーストラリア、ブラジルなどへ向けて、多くの和歌山県人が海を渡ったという。
続きを読む