ブラジル、サンパウロにもスクランブル交差点、登場
2014年 12月 8日
日本は東京渋谷で有名なスクランブル交差点(交差型横断歩道)が(12月)8日から、サンパウロ市中心部のリアシュエロ(ヒアシュエロ)通りとクリストヴァン・コロンボ通りの交差点(ブリガデイロ・ルイス・アントニオ大通りの少し手前)お目見えと6~8日付伯字各紙、サイトが報じている。
続きを読む
日本は東京渋谷で有名なスクランブル交差点(交差型横断歩道)が(12月)8日から、サンパウロ市中心部のリアシュエロ(ヒアシュエロ)通りとクリストヴァン・コロンボ通りの交差点(ブリガデイロ・ルイス・アントニオ大通りの少し手前)お目見えと6~8日付伯字各紙、サイトが報じている。
続きを読む
キリスト教の聖人のひとり、サンタバーバラの日である12月4日(木)、バイーア州サウヴァドール市で「サンタバーバラの祭り」が開催された。現地メディア(「G1」同日づけ)が伝えている。
毎年この日に行われるサンタバーバラの祭りでは、聖人のカラーである赤色の衣裳を着た人々がサウヴァドールの街を埋め尽くし、街中が赤色に染まることで知られている。
続きを読む
ブラジルではここ数年の間にクレジットカードやデビットカードが急速に普及した。今では町なかでコーヒー1杯、菓子パン1つ買うにもカード払いが当たり前になっている。
そしてカード利用者が増えると、カード決済を狙った犯罪も増える。
TVグローボがニュース番組「ジョルナウ・ナシオナウ」(12月6日づけ)で報じたところによると、新手のカード犯罪の手口が明るみに出たという。
続きを読む
サンパウロ州をはじめ、ブラジルの多くの州で異常渇水が続いている。ブラジル各地で様々な形でその影響が表れてきている。
TVグローボがニュース番組「ジョルナウ・ナシオナウ」(12月6日づけ)で伝えたところによると、ペルナンブーコ州でも、長引く渇水によって州内のソブラジーニョ、イタパリカ、シンゴーにある貯水湖の水位が下がっているという。
続きを読む
バルセロナのアタッカンチ(FW)でブラジル代表の一員でもあるネイマールが、カタールのアル・ガラファで背番号10をつけているMFネネーとチャリティ試合「フォーミ・ソ・ジ・ボーラ2014」で対戦すると、現地メディア(「グローボ・エスポルチ」11月3日づけ)が伝えた。
続きを読む
[ジュネーブ 5日 ロイター] – 12月4日(木)、国際労働機関(ILO)は世界中で職に就いている女性たちは、平均的に、同僚の男性に比べ、高い教育を受けていて経験もあり生産性が高いにもかかわらず、未だに給料は低いままであると発表した。
続きを読む
ポルトアレグリ市のコンセイサォン病院が12月2日(火)に広報したところによると、モデルのアンドレッサ・ウラッキさん(27、日本ではアンドレッサ・ウラチの表記もある)が美容整形手術後の感染症を引き起こし、11月29日(土)から入院しているという。現地メディア(「G1」同日づけ)や、英「テレグラフ」(12月3日づけ)が伝えている。
続きを読む
サンタカタリーナ州カサドール市で11月25日、夫や恋人ら計4人を殺し、生命保険などによって財産を築いていた46歳女性が、21歳の息子と共に逮捕された。
警察やメディアが“クロゴケグモ(ヴィウヴァ・ネグロ)”と呼んでいるマルリ・テレス・デ(ジ)・ソウザ容疑者は、14年間の内に軍警のニウソン・デ(ジ)・ソウザ氏と機械オペレーターのヴァニオ・ノルディオ氏、農夫のジョセニル・デ(ジ)・カルヴァーリョ氏、企業家のルイ(フイ)・ジアス・デ(ジ)・オリヴェイラ氏を殺害したと見られている。最初の2人は元夫で、残る2人は愛人だった。
続きを読む