看護師が手術中の自撮り画像をInstagramにアップして停職処分に
2016年 07月 6日
ブラジル人は日本人に負けず写真が大好き。人が集まるところでは、とにかく自撮りでバシバシ撮りまくり、すぐにSNSにアップする。
そんな自撮り好きがついに手術室の中にまで及んだというニュースがブラジル北東部ピアウイー州から飛び込んできた。
続きを読む
ブラジル人は日本人に負けず写真が大好き。人が集まるところでは、とにかく自撮りでバシバシ撮りまくり、すぐにSNSにアップする。
そんな自撮り好きがついに手術室の中にまで及んだというニュースがブラジル北東部ピアウイー州から飛び込んできた。
続きを読む
生活保護手当等の公金不正受給が日本でも話題になっているが、ブラジルにも大胆な不正受給者がいるようだ。
グローボ系列のテレビ局「TVモレーナ」(マット・グロッソ・ド・スウ州。以下「MS州」)が7月2日づけで伝えたところによると、MS州都カンポ・グランヂ市で障害者手当の不正受給容疑で逮捕されていた女の衝撃的な映像が公開されたという。
続きを読む
今年(2016年)、ブラジル南部は記録的な寒さに見舞われている。6月に入り、サンタ・カタリーナ州でマイナス7度を記録したほか、サンパウロで摂氏1度を記録するなど、例年よりも寒い日が続いている。
グローボ系列のテレビ局、サンタ・カタリーナ州(以下「SC州」)RBSTVが伝えたところによると、SC州西部のディオニジオ・セルケイラ市(以下「ディオニジオ市」)の湖で3000匹の魚の死骸が見つかったという。
続きを読む
日本でも、始発駅などでは電車が到着してドアが開くや、並んでいた乗客たちが車内にどっとなだれ込んで席取合戦を繰り広げるのは見慣れた風景だ。
席が埋まると合戦は自動的に終了。チョット変わったことが起きるとすれば、席取りをめぐって口論になるか、酔っ払いが人々の前で吐いてしまうことくらいだろう。
続きを読む
ここ数か月、「2020年版・サンパウロ路線図」がサンパウロ市民の間で話題になっているという。
路線図はフェイスブックなどのSNSや個人ブログなど、インターネット経由で拡散し続け、多くの人が「これは私の夢」とコメントしている。
この路線図は、当初の計画では2020年にはこうなっている、というものだという。不動産業界などでは、この夢の路線図を前提に物件のマーケティングを行うなどの現象が出始めているとのことだ。
続きを読む
多くのブラジル人が敬愛する伝道師ジョゼ―・ダトリーノ師は「親切は親切を生む(Gentileza gera Gentileza)」という言葉を残した。
ブラジルの町を歩くと時々、師の言葉を目にすることがあるが、その言葉通りの出来事をグローボ系テレビ局「ヘジ・アマゾニア」が伝えている。
続きを読む
現地紙「オ・グローボ」電子版が6月10日づけで伝えたところによると、14歳から24歳の若者の失業率が2年間で15.25%から26.36%に上昇し、10ポイント以上増大したという。
この年代では4人に一人が失業中で仕事を探している計算になる。
続きを読む
人呼んで「連邦(警察)の日系人」。
現在ブラジルで進められている大規模な贈収賄・資金洗浄事件の捜査「ラヴァ・ジャット作戦」での容疑者逮捕現場に必ずと言っていいほど登場することから注目を集めていた、日系の連邦警察官だ。
ラヴァ・ジャット作戦を推進するセルジオ・モーロ判事とともに英雄として人気を博したニュートン氏は、2016年2月のオリンダのカーニヴァルでは、巨大人形で登場したことでも話題になった。
続きを読む