「第一回ブラジル・ジャパン・スタートアップ・フォーラム2018」をサンパウロで開催

2018年 11月 5日
サンパウロ

「第一回ブラジル・ジャパン・スタートアップ・フォーラム2018」を11月23日(金) 、ブラジル、サンパウロで開催します。

ネットユーザー数世界4位。GDPでも将来日本を抜いて世界5位になるといわれる親日国、ブラジル。ユニコーンも産まれ始めた同国のマーケットで、現地のベンチャーキャピタリスト、起業家と直接会いポテンシャルを感じて頂くイベントです。

続きを読む

日伯投資家対談 カルロス・ペッソア・フィリョ(インベスト・テック)×中山充(BVC) Part 3

2018年 10月 31日
ブルカペ

インベスト・テックのマネージングディレクター、カルロス・ペッソア・フィリョ氏と、ブラジル・ベンチャー・キャピタル代表 中山充の対談形式でブラジルのスタートアップ・エコシステムについて互いの意見を交換する日伯投資家対談。

最終章ではブラジルのスタートアップのエグジットや海外投資家がどのようにブラジルのマーケットに参画するかについて語ります。

続きを読む

ピッツァの水上ドライブスルー、はじめました

2018年 10月 21日
水上 ピザ ブラジリア

イタリア系移民の文化の影響が強いブラジル、イタリア料理、特にピッツァはいつでもどこでも食べたくなる国民食のひとつだという。

そんな需要の高さにこたえるべく、一人の起業家が水上でも熱々のピッツァが楽しめるサービスを始めたという。

TVグローボが経済情報番組「ペケーナス・エンプレーザス・イ・グランヂス・ネゴーシオス」で伝えたところによると、ブラジリアにあるピッツァレストランのオーナーが水上でのドライブスルーサービスを始めたとのことだ。

続きを読む

脱・食品廃棄大国!? ブラジル人起業家が画期的な食品保存方法を開発

2018年 10月 15日
ブラジル 女性起業家 

膨大な貧富の差があるとはいえ、ブラジルは基本的に資源に恵まれた国だ。鉱物資源だけでなく、牛肉・鶏肉・オレンジ等々、広い国土から生み出される農畜産物は国を潤し続けている。

一方で、豊かな国特有の問題、食品廃棄が社会問題になっている。レストランでの食べ残しだけでなく、家庭内の冷蔵庫もしかりで、青空市などで大量に買ってきた野菜などを冷蔵庫でそのまま腐らせたり干からびさせることもよく聞く話のひとつだ。

続きを読む

ダレノガレ明美さんが全身脱毛

2018年 09月 25日
ダレノガレ明美 脱毛

ブラジル出身のタレント、ダレノガレ明美さんが表参道スキンクリニックの医療脱毛イメージキャラクターに就任したと同クリニックが公表した。

飾らないキャラクターで女性にも幅広い人気を誇るダレノガレさんをイメージキャラクターに起用することで、医療脱毛を、高価で敷居が高いと感じている世代の女性に訴求することが狙いだという。

続きを読む

ブラジルのジュエリー・アーティスト、レイア・スグローさんがバイヤー・インポーター向け展示会を日本で開催

2018年 09月 19日
レイア・スグロー

ブラジル人ジュエリーアーティストのレイア・スグローが10月25日(木)~26日(金)、ジュエリー・アクセサリーのインポーター、ショップ等のバイヤーを対象にした商品展示会を開催します。

元モデルで、ロンドン、ウィーン、マドリッド、ローマ、東京、リオデジャネイロ、サンパウロなど世界各地で暮らして来た彼女の生み出すジュエリーは、ファッション性はもちろん、大胆かつ繊細で、多様性に富んでいます。

続きを読む

ブラジルでヘビの毒から新薬開発

2018年 08月 26日
蛇の毒から新薬 ブラジル

毒をもって毒を制す!? ヘビの毒から新薬開発

日本の23倍と広大な国土をもつブラジル。その多様な生態系は、医療・製薬業界からも注目を集め続けている。魚のウロコを使った火傷治療、伝統的なハーブや未知の植物からの新薬開発など話題には事欠かないが、ブラジルは自然の恵みを生かしながら、ライフサイエンス大国の一角を占めつつある。

続きを読む

ブラジルのベンチャー企業、クラフトビール界に新風

2018年 08月 6日
ブラジル クラフトビール

日本でもすっかり市民権を得たクラフトビール。小規模生産者が独自の製法で編み出す味わい深さで世界中の国々においてシェアを伸ばしてきている。

ブラジルでも数年前からクラフトビールの消費・生産は増えており、農牧供給省によると、2017年だけで前年比で約40%銘柄数が増え、年末時点の登録銘柄数は679に上ったとのことだ。

続きを読む