テイストメイドがブラジルに「テイストメイドカフェ」をオープン
2017年 04月 15日
全世界で2.5億人の月間視聴者数を持ち再生回数30億回超を誇るというコンテンツプラットフォームTastemade(テイストメイド)はブラジルでも大人気を博している。
2012年にロサンゼルスで設立され、日本では2016年6月からオリジナルコンテンツの制作を開始している。
続きを読む
全世界で2.5億人の月間視聴者数を持ち再生回数30億回超を誇るというコンテンツプラットフォームTastemade(テイストメイド)はブラジルでも大人気を博している。
2012年にロサンゼルスで設立され、日本では2016年6月からオリジナルコンテンツの制作を開始している。
続きを読む
グローボ系ニュースサイト「G1」は4月11日、ブラジルを訪れる日本人観光客へのビザ発給体制について最新情報を伝えている。
ブラジル観光省はブラジルが戦略的に選択した数か国(アメリカ合衆国、カナダ、オーストラリア、日本、カタール、サウジアラビア)からの観光客を対象に、電子申請方式を導入しビザ発給を簡素化すると発表した。
続きを読む
4月6日、英国の「レストランマガジン」が毎年発表している「世界のベストレストラン50」2017年版のリストがオーストラリア、メルボルンのロイヤル・エキシビション・ビルディングで公表された。
「世界のベストレストラン50」リストはWilliam Reed Business Mediaが作成し、2002年より公表されている。William Reed Business Mediaは各賞の組織、投票システム、リスト作成に全責任を負うとのこと。
続きを読む
TVグローボが4月8日、報道番組「ジョルナウ・ナシオナウ」で伝えたところによると、日本人アーティスト、東信(あずままこと)さんがプロデュースするイベントが、サンパウロの街をさわやかな香りで満たしているという。
ジャパン・ハウス開館前のプレイベントとして行われる「フラワー・メッセンジャー」では、花束を前かごと後ろの荷台に乗せた30台の自転車が、東さんを先頭に街ゆく人に花を配っていくという。
続きを読む
世界最大のサンバカーニバルとして知られる「リオのカーニバル」は、行進の曲のテーマ、演奏、ダンサーのダンス、衣装、行進に登場する山車、行進全体の調和など、いくつかの項目を審査員が採点するコンテストパレードでもある。
そのサンバカーニバルの審査の過程で手違いがあったことがわかり、4月7日(金)、リオデジャネイロ・エスコーラ・ヂ・サンバ協会(LIESA)が、2017年のカーニバルでの優勝はポルテーラとモシダーヂ・インヂペンデンチ・ヂ・パードリ・ミゲウの2チームに改めた。「オ・グローボ」をはじめ現地メディアが報じている。
続きを読む
いよいよ4月6日(木)からはじまる「新宿サンバ・シュラスコフェス2017」のイベント出演者などが公表された。
昨年(2016年)まではお台場で開催されていた国際交流イベント「「ブラジルカーニバル2016」」が、会場を新宿に移して装いも新たに展開されるもので、飲食・物販ブースでは、初登場店をあわせて13店舗が出店する。
続きを読む
グローボ系ニュースサイト「G1」が4月1日づけで伝えたところによると、同日よりブラジル、サンパウロ市のInstituto Tomie Ohtake(トミエ・オオタケ協会)で企画展「O céu ainda é azul, você sabe…(空はまだ青い、知ってるかしら・・・)」が始まったという。
続きを読む
駐日ブラジル大使館に新たにオープンしたトミエ・オータケ・スペースで、4月7日までブラジルでブラジルで最も著名な建築写真家のひとりであるクリスチアーノ・マスカーロの写真展が開催されている。
建築学を学んだ後に写真家への道に進んだクリスチアーノ・マスカーロは、「街は、人間の知識の発展の軌跡である」という自身が掲げるテーマのもとに、ブラジルの国中のさまざまな街の写真…建物であったり、人であったり、景色であったり…を撮り続けてきた。今回、展示されている写真もその中の一部だ。
続きを読む