リオで、この夏最高の体感温度47.7℃を観測
2016年 12月 29日
地球の反対側のブラジルは、夏まっさかり。毎年、夏になると最高気温を更新した話題が連日のように話題となるリオデジャネイロで、12月27日(火)、今シーズンの最高気温が記録されたと現地メディア「オ・グローボ」が伝えている。
リオ市の気象観測センターによると、この日、市の西部にあるグアラチーバ地区で13時15分に42.3℃が記録された。同じ時間の同地区の体感温度は47.7℃だった。
続きを読む
地球の反対側のブラジルは、夏まっさかり。毎年、夏になると最高気温を更新した話題が連日のように話題となるリオデジャネイロで、12月27日(火)、今シーズンの最高気温が記録されたと現地メディア「オ・グローボ」が伝えている。
リオ市の気象観測センターによると、この日、市の西部にあるグアラチーバ地区で13時15分に42.3℃が記録された。同じ時間の同地区の体感温度は47.7℃だった。
続きを読む
リオデジャネイロ市のゾナスウ(南部)にあるコパカバーナ海岸で行われるヘヴェイリョン(カウントダウンイベント)は、国内最大のヘヴェイリョンとして知られており、2015年から2016年にかけてのイベントには世界中から約200万人の観衆が集まったという。
続きを読む
南米ブラジルのリオデジャネイロ。クリスマスの日曜日(12月25日)、空は青く晴れ渡り気温も上昇。市の西部では体感温度が41.4℃まで上昇したという。
国立気象院(INMET)によると2016年の最後の週、同市では少なくとも29日(木)まで、雨が降る可能性のある曇り空になっていき、気温は35℃以上が続くという。現地メディア「G1」が伝えている。
続きを読む
ドローン撮影をしながら世界を一周した山口千貴・真理子夫妻が、400日間にわたる旅の足あとを1冊にまとめた著書「ドローン片手に世界一周 空飛ぶ絶景400日」を12月16日に出版した。
著者名はHoneymoon Traveler名義となっており、夫妻が同名義で公開しているyoutube映像は、BBCニュースに取り上げられたことから世界中で話題となった。同書には、未公開映像を含めた各地の絶景動画をまとめたDVDが付けられている。
続きを読む
2016年もyoutubeから国際的に話題となる動画の数々が発信された。
アメリカ合衆国の動画チャンネル「CUT」が制作した、メイクやヘアスタイルの変遷を再現して、世界のさまざまな国や地域、自治領などの1世紀の歴史を振り返る動画シリーズ「100 Years of Beauty」も、今年話題になった動画のひとつだ。
続きを読む
数百件の商店や屋台、露天などがひしめき合うサンパウロのの問屋街、3月25日通りでは、雑貨、家電、玩具、洋服、文房具、家庭用品、果てはカーニバル関連用品までが揃う。
毎年、クリスマス(ブラジルではナタウ)前の買い物客でにぎわうことでもおなじみのこの一帯に、今年もクリスマスの準備のための買い物客が押し寄せている様子をグローボ系列の現地メディア「G1」が伝えている。
続きを読む
12月17日(土)より、グロリア・ピリス(ピレス)主演のブラジル映画「ニーゼと光のアトリエ」の日本での一般公開がはじまっている。
同映画は、理不尽な社会通念に対し異を唱え、抵抗にあいながらもあきらめることなく戦い続けたひとりの女性医師の生き方を描いたドラマ。
続きを読む
世界最大級の総合旅行サイト「エクスペディア」の日本語版サイト「エクスペディア・ジャパン」が、毎年恒例となっている有給休暇の国際比較調査の2016年版を実施して、その結果を発表した。
調査は世界28ヶ国(日本、アメリカ、カナダ、メキシコ、オーストリア、デンマーク、フランス、ドイツ、アイルランド、イタリア、オランダ、ノルウェー、スペイン、スウェーデン、イギリス、ブラジル、オーストラリア、香港、インド、マレーシア、シンガポール、韓国、タイ、アラブ首長国連邦、ニュージーランド、フィンランド、ベルギー、スイス)の、18歳以上の有職者男女計9,424名を対象にインターネットで行われた。
続きを読む