注目の”ジャパニーズ・スーパーフード”紫いもとアサイーのマリアージュ! 日伯のスーパーフードを使ったベイクドケーキ発売

2017年 11月 16日
アサイー&紫いも

11月17日(金)、新宿マルイ本館5Fにオープンする「フルッタフルッタ アサイーカフェ 新宿マルイ本館店」では、同カフェにとって新展開となるアマゾンフルーツのスイーツ=アマフル・スイーツや、ベーカリーを展開する。

新たにラインナップされるアマフル・スイーツに使われるのは色とりどりのアマゾン・フルーツ。アサイーをはじめピタヤ、カカオなどスーパーフードとしてもおなじみのフルーツから、タペレバやクプアスといったアマゾンならではの個性豊かな産品が使われている。

続きを読む

ユネスコ創造都市ネットワーク(UCCN)の食文化創造都市会議、世界が注目するベレンで開催

2017年 11月 10日
コンブ島 ベレン

****
2018年5月25日追記:当記事の舞台となっているベレンの対岸の島、マラジョー島の水牛チーズも注目を集めています。
****
****
2018年5月6日追記:当記事の舞台となっているベレンの料理がコースメニューとして日本で食べられるようになりました。
****

続きを読む

ブラジルのオーガニック市場成長率は15%、市場規模は1050億円

2017年 10月 26日
ブラジル オーガニック市場

ブラジルは世界有数の農業国。農業の担い手は家族による小規模生産農家から大規模な農業法人まで様々だが、国土の広さと安定供給・管理コスト削減のため、大規模農場では飛行機などによる効率的な農薬散布が行われていることは珍しくない。

一方、ここ数年の健康志向の高まりからカロリーオフ製品だけでなく、オーガニック製品の人気が高まりつつある。オーガニック食品チェーン店やオーガニック専門青空市が年々増加の傾向にあることからも人気のほどがうかがえる。

続きを読む

ブラジルで、健康食品市場にもM&Aの波。ユニリーバがマィン・テーハを買収

2017年 10月 23日
マィン・テーハ

国民のほとんどが肥満、糖尿病、高血圧のいずれかを抱えているといわれるブラジルだが、近年、連邦政府、地方自治体の旗振りもあって健康的な食生活への関心が高まりつつある。

カロリーの消費については全国津々浦々でアカデミーアと呼ばれるスポーツクラブが盛況で、専属トレーナーによる指導を受けている人も多い。食事に関しては、全国展開するスーパーマーケットチェーンでオーガニック食品専用コーナーが設けられるなど、ブラジルの健康関連商品市場は伸びしろの大きな分野として注目を浴びている。

続きを読む

11月、新宿にアサイーカフェ2号店がオープン

2017年 10月 21日
アサイーカフェ 新宿

フルッタフルッタが、アマゾンフルーツの専門店「フルッタフルッタ アサイー・カフェ」を11月17日(金)、新宿マルイ本館にオープンする。同店は、渋谷ヒカリエに続く2号店となる。

新宿マルイ本館では今秋より、5階フロアを「美と健康」をテーマにリニューアルすることから、「おいし美と健康をアマゾンから」をコンセプトに掲げるフルッタフルッタ アサイーカフェの設置が決まったという。

続きを読む

ブラジルの名物フルーツ、ジャブチカーバの収穫期到来

2017年 10月 18日
ジャブチカーバ

ブラジルには実に多くの珍しい果物が存在するが、その一つ、ジャブチカーバが今収穫期を迎えている。

ブドウとブルーベリーを掛け合わせたような外見とさわやかな甘みを持つジャブチカーバは、収穫前の姿も独特で、木の枝の先ではなく、幹にびっしりと実をつける。

続きを読む

ブラジル野菜で被災地に笑顔を…宮城県名取市で料理イベント開催

2017年 10月 8日
マンジョッカ

東日本大震災で津波による甚大な被害を受けた宮城県名取市の住民約15名が、群馬県の農園をバスで訪問れ、キャッサバ芋(マンジョッカ芋)などブラジル野菜の収穫体験やブラジル料理を一泊二日で楽しんだのが約1年前、2016年11月のこと。

ツアーの参加者のほとんどは仮設住宅で暮らすお年寄りで、震災以降、初めて自費で旅行に出たという方がほとんどだったという。農作物の収穫を体験したほか、ブラジルの名物焼肉料理シュハスコや、サンバのパレードなどを堪能した。

続きを読む