「るるぶ」でもお馴染み、サンパウロのレストラン「マニー」エレーナ・シェフが「世界一の女性シェフ」に

2014年 03月 27日
helenarizzo

聖市の料理人、エレーナ・ヒーゾさん(36)が、「世界一の女性シェフ」に選ばれた。(3月)26日付伯字紙が報じている。

エレーナさんは夫のダニエル・レドンド(ダニエウ・ヘドンド)さんと聖市西部ピニェイロスでレストラン「マニー」を経営する女性シェフで、25日に料理界で権威のあるイギリスの雑誌「レストラン」の「世界一の女性シェフ」に選ばれた。

続きを読む

アスリートやモデル御用達。日本初上陸のバナナスナック、バーナナ

2014年 03月 25日
barnana

2012年にブラジルで生まれたオーガニック・フーズのブランド「barnana バーナナ」が日本に初上陸しています。

「barnana バーナナ」は、バナナを生のまま乾燥させたスナック。使用しているのは遺伝子組み換えではないオーガニック・バナナで、添加物、保存料、甘味料は一切使用していないそうです。

続きを読む

世界初の「食べるコーヒー」、コーヒー大国ブラジルから上陸

2014年 03月 16日
食べるコーヒー

コーヒーを食べる、と言われ「えっ!」という感じでブースの前に立ち止まって食べてみた。

苦味のはしったチョコレートという感じだが、コーヒーの香りが絡んでくる。これは美味しい!

食品・飲料専門展示会「FOODEX2014」(3月4日~7日)のブラジルパビリオンで紹介された「O Café Para Comer」は、商品名がそのまんま「食べるコーヒー」。

続きを読む

マルセロ・フェハス農牧供給省副大臣に訊く、ブラジルのクラフトビール事情

2014年 03月 16日
マルセロ副大臣

本国でもじわじわとマーケットを伸ばしているブラジルのクラフトビール(ブラジルではセルヴェージャ・アルテザナウと呼ばれている)。日本でも注目を集めつつつあり、ブラジルの大手メーカー、Kaiser(カイゼル)が製造する国外輸出向けのクラフトビール「パルマ・ロウカ」も、2013年から輸入がはじまった。

続きを読む

雪印メグミルクからブラジル風プリン、「プジン」が発売!

2014年 03月 14日
pudim_meg

雪印メグミルクは3月25日(火)より 「プジン~ブラジル風カスタードプリン~」を発売する。

「プジン~ブラジル風カスタードプリン~」は、ブラジルで定番のプリン、カスタードプリンをイメージしたプリン。

日本ではカスタードプリンというと“牛乳”と“卵”が特長だが、ブラジルでは“練乳”と“卵”。同商品は、練乳と卵の風味をおいしくたっぷり味わえるプリンとのこと。

続きを読む

FOODEX2014、アサイー飲料も話題に

2014年 03月 12日
amazoo

3月4日(火)~7日(金)まで幕張メッセで開催された「FOODEX2014」では、ブラジル・パビリオンはもちろん、合衆国系企業のブースでもアサイー関連商品が紹介された。

ブラジル・パビリオンでボンペックス・ジャパンが紹介したのはミナスジェライス州ベロオリゾンチに本社があるグローバウ・ベヴィが発売する「AMAZOO アサイーオリジナル スムージー」。

続きを読む

サンタカタリーナ州が国内豚肉生産ナンバーワンである理由

2014年 03月 12日
FOODEX JAPAN2014のブラジル・パビリオン

3月5日(水)、幕張メッセで開催されたFOODEX JAPAN2014のブラジル・パビリオンにて、サンタカタリーナ州産豚肉やブラジルの鶏肉産業などの、日本への輸出に関するプレゼンテーションが行われた。

プレゼンテーションは、Associação Brasileira da Indústria Produtora e Exportadora de Carne Suína ブラジル豚肉輸出業協会(ABIPECS)のRui Eduardo Saldanha Vargas フイ・エドゥアルド・サウダーニャ・ヴァルガス会長、Sindicato das Indústrias de Carnes e Derivados do Estado de Santa Catarina サンタカタリーナ州食肉及び関連食品産業組合(SINDICARNE)のRicardo De Gouvêa ヒカルド・ヂ・ゴウヴェア理事、União Brasileira de Avicultura ブラジル養鶏連盟(UBABEF)のFrancisco Sérgio Turra フランシスコ・セルジオ・トゥッハ会長、ミート・ビジネス・コンサルタントの塚田勉氏などによって行われた。

続きを読む

日系3世料理コーディネーター、平田マリさんが語るブラジル料理が独特な進化を遂げた理由

2014年 03月 9日
平田マリ

日本でお馴染みのブラジル人といえば、サッカーのジーコ元監督や、日産のカルロス・ゴーン社長が有名だが、料理界にも逸材がいる。日系三世の平田マリ(ヒラタマリ)さんだ。

2008年の夏、サンパウロ市で大がかりな日本人移民100年祭が行われたとき、あちこちのホテルやレストラン、マーケットで料理イベントを行い現地メディアでも注目された。

続きを読む