「リオデジャネイロという生き方 ~不安も悩みも笑顔に変える”幸福の個人技”」

2016年 07月 17日
リオデジャネイロという生き方

この夏オリンピックを迎えるリオデジャネイロ(以下リオ)の魅力をたっぷりと紹介してくれる本が登場しました。『リオデジャネイロという生き方 不安も悩みも笑顔に変える「幸福の個人技」』。

筆者の2人、中原仁氏、ケイタ・ブラジル氏はともに20年以上リオに通い続けるリオ通。主に音楽を通じてリオの人々と親密なネットワークを築いている2人です。

続きを読む

森林保全とジカウィルス対策の一石二鳥作戦始動

2016年 07月 13日
アクリ州シャプリ ゴム

オリンピックの開催期間中ブラジル政府は、900万個のコンドームを旅行者やアスリート、コーチ、ジャーナリストなどリオデジャネイロを訪れる人々や、地元住民に配布すると現地メディア「オ・グローボ」、「エスタダォン」などが伝えている。

ブラジル保険省のエイズ・ウィルス性肝炎部のアデーリ・ベンザケン医師がこの配布プロジェクトを資料で明らかにしたという。

続きを読む

“いちサンバダンサー”がリオで実感するジカウィルス感染症事情

2016年 07月 11日
工藤めぐみ サンバ リオ

「日本の報道で、リオはジカ熱が凄いので危険とか、治安が凄い事になってる、とかよく聞くけど、大丈夫ですか? 現地に居て、どう感じますか?」という質問をよくいただきます。

そして、この質問は全部、女の子からなんですよね!

オリンピック時期に合わせてリオに来た日本人として、何かアドバイスできればと思い、現状について書いてみようと思います。ただし、あくまでも、日本からリオに来ているサンバダンサーの一意見として聞いて下さいね!

続きを読む

オリンピック・パラリンピック開催地リオデジャネイロ案内3クアドラ探訪

2016年 07月 4日
image3-1024x768

いよいよあと1ヶ月でオリンピック、9月にはパラリンピックの開催が予定されているブラジル、リオデジャネイロ。世界に名だたる観光地でもあるリオには見どころは山のようにあります。

そんなリオを楽しむためのご案内、第3弾は「クアドラ探訪」。クアドラとは、有名なリオのカーニバルで行進を行うエスコーラ・ヂ・サンバ(サンバ団体)の練習場です。

続きを読む

リオのカーニバル、2017年の行進スケジュールが発表に

2016年 06月 22日
マンゲイラ カルナヴァウ

6月20日(月)夜、リオデジャネイロのポルトゥアーリア地区のシダーヂ・ド・サンバにて、来年2017年のリオのカルナヴァウでのグルーポ・エスペシアウと呼ばれる上位チームのジスフィーリ(パレード)の順番を決める抽選会が行われた。

2017年、リオデジャネイロにおけるグルーポ・エスペシアウのジスフィーリは、2月26日(日)と2月27日(月)の2日間に行われる。

続きを読む

「2020年度版・サンパウロ路線図」が不動産市場に影響!?

2016年 06月 19日
地下鉄 2020 サンパウロ

ここ数か月、「2020年版・サンパウロ路線図」がサンパウロ市民の間で話題になっているという。

路線図はフェイスブックなどのSNSや個人ブログなど、インターネット経由で拡散し続け、多くの人が「これは私の夢」とコメントしている。

この路線図は、当初の計画では2020年にはこうなっている、というものだという。不動産業界などでは、この夢の路線図を前提に物件のマーケティングを行うなどの現象が出始めているとのことだ。

続きを読む

オリンピック・パラリンピック開催地リオデジャネイロ案内2サンタテレーザ地区

2016年 06月 17日
サンタテレーザ

リオデジャネイロのサンタテレーザ地区案内、今回は、ボヘミアンのためのガイド!

パスコアウ・カルロス・マギノ通りやアウレア通りにズラリと並ぶバールやブチキン(居酒屋)は、週末には行列が出来るほど賑わいます。

そんなサンタテレーザのバールでは、席が空くのを待っている間に、並びながらお酒の注文が出来て飲めるという、面白いルールがあります。お店によって美味しい海の幸や、リオはもちろん、他州の郷土料理を食べる事が出来ます。

続きを読む

ラタム(ラタン)航空が南米行き特別割引運賃キャンペーンを実施

2016年 06月 15日
ラタン キャンペーン

ラン航空とタム(タン)航空が統合、新たなブランドイメージを打ち出したラタム(ラタン)航空は、新ブランド発足を記念して特別価格キャンペーンを実施する。

ラタム(ラタン)が日本で特別運賃キャンペーンを実施するのはこれが初めてとのこと。

キャンペーンの概要は下記。

続きを読む