サンパウロのバブルを感じさせる場所「ブラジル通」度がわかるクイズつき!

2014年 04月 5日
villamadalena02

サンパウロには若者たちが、夜な夜な朝方まで飲んでいる場所がいくつかあるが、その中でも、もっともおしゃれな場所、そしてハイソな層が集まる場所がヴィラ・マダレナにある。

ただし、なぜか、ある交差点の4つの角の店にお客さんが集中するため、道路までお構いなしにはみ出して飲み語らっているのである。

続きを読む

Pen「いまこそ知りたい、ブラジル」特集号、4月1日発売

2014年 04月 1日
pen0401

雑誌「pen」(阪急コミュニケーションズ)が4月15日号でブラジルを特集。「pen」名物の<完全保存版>での約80ページ以上に渡る大特集だ。

特集のタイトルは「いまこそ知りたい、ブラジル」。サブタイトルが「世界が恋焦がれる街、リオ・デ・ジャネイロへ。」。取り上げられているのはリオデジャネイロがほとんどだが、表題に偽りなく、“今”のリオの姿を伝える。

続きを読む

ベロオリゾンチで現代アート三昧(1)「カーザ・ド・バイリ」

2014年 03月 31日
パンプーリャ

ブラジル南東ミナスジェライス州の州都は、ベロオリゾンチ。ワールドカップの開催都市のひとつで、サンパウロ、リオ、サルヴァドールに次ぐ大都市です。観光で言うなら、世界遺産の古都、オウロプレトの玄関口として知られています。

が、実は、ミナスジェライス州はオウロプレト以外にも現代アートや建築好きなら堪らない見所があるのです。

続きを読む

ブラジルのモダニズム建築「カーザ・ド・バイリ」

2014年 03月 31日
カーザドバイリ

「Casa do Baile カーザ・ド・バイリ」

開館は1943年。ミナスジェライス州ベロオリゾンチ市にあるパンプーリャ湖建築群のひとつとしてOscar Niemeyer オスカー・ニーマイヤーの手によって設計されました。庭の部分は造園家Roberto Burle Marx ホベルト・ブルレ・マルクスが手掛けました。

続きを読む

日本戦のあるヘシーフィ近郊のビーチ・リゾート、ポルト・ヂ・ガリーニャスに日系家族が経営する宿があった

2014年 03月 30日
porto_de_galinhas__credito__empetur

サッカーW杯の日本代表第1戦(対コートジボワール)が6月14日にあるレシフェ(ヘシーフィ)から、60キロほど南下した伯国有数の海岸観光地ポルト・デ・ガリーニャ(ポルト・ヂ・ガリーニャス)で、民宿を営む日系家族を取材した。

家族全員で聖市より移り住み7年–ノルデスチという国内だが異文化な地での苦労を経て、年中観光客の絶えない常夏の人気リゾート地で経営する2軒の民宿は、常に満室に近い。北東伯では珍しい日系人ならではの苦労などについて聞いた。

続きを読む

ワールドカップ期間のホテル不足解消作戦。今度は○○○が観光客向けホテルに

2014年 03月 28日
サンギボン

ワールドカップブラジル大会期間中、各国のサポーターにとって悩みの種は宿泊施設。期間中のホテルの価格は高騰しており、部屋数も急激に減っている。

そんな中で、ブラジルでは官も民も、これまでさまざまな策を講じてきた。リオ市ではマンションの空き室をB&B(ベッド&ブレックファースト)として提供することをよびかけたり、ファヴェーラの住人が一時的に部屋貸しを始めるという動きが出たり。

続きを読む

デング(デンギ)熱感染のスピード判定法をサンパウロ総合大学が開発

2014年 03月 27日
デンギ熱展

サンパウロ総合大学(USP)サンカルロス校の研究班がデング(デンギ)熱感染の有無を判定する方法を大幅に改善し、わずか20分間で診断が可能になった。

判定には、患者の血液に血液凝固防止剤を加えて遠心分離機にかけ、赤血球などの細胞成分を除いた血漿と、デング(デンギ)熱ウイルスによって除去されるたんぱく質を使って製造したNS1と呼ばれる抗体を使う。

続きを読む

「るるぶ」でもお馴染み、サンパウロのレストラン「マニー」エレーナ・シェフが「世界一の女性シェフ」に

2014年 03月 27日
helenarizzo

聖市の料理人、エレーナ・ヒーゾさん(36)が、「世界一の女性シェフ」に選ばれた。(3月)26日付伯字紙が報じている。

エレーナさんは夫のダニエル・レドンド(ダニエウ・ヘドンド)さんと聖市西部ピニェイロスでレストラン「マニー」を経営する女性シェフで、25日に料理界で権威のあるイギリスの雑誌「レストラン」の「世界一の女性シェフ」に選ばれた。

続きを読む