
日本ブラジル中央協会では、イタリア移民がブラジルの食文化に与えた多大な影響を、料理やワインを通じて知るイベント「ワインから知る、イタリア移民がブラジルに伝えた味」を開催します。
第一回は、ブラジルに最も多くの移民を輩出したイタリア北部ヴェネト州とブラジルの関係にスポットをあてて、ヴェネト州発のチーズ「アジアーゴ」と同州出身のイタリア移民がブラジルで造る「サルトン」ワインのペアリングをたのしむほか、イタリア料理と移民料理の食べ比べなどを行います。
続きを読む

現地時間の2019年8月31日(土)に、中華人民共和国深セン市のユニバーシアード・スポーツ・センターにて格闘技イベント「UFCファイトナイト深セン」が開催された。
すべてを見渡せないほどの広大な敷地の中にアリーナはあった。アリーナの周りにはたくさんの人で溢れ返っていた。キャパシティは18,000人近くと公表されているが、チケット売り場によると全てのチケットは売り切れたという。
続きを読む

アマゾン環境調査研究所(IPAM)が9月4日(水)、今年(2019年)に起きているアマゾン地域で起きている森林火災は私有地に集中していると発表した。現地メディア「フォーリャ・ヂ・サンパウロ」、「G1」、「エザミ」などが伝えている。
アマゾン地域にある私有地は同地域の18%にすぎないにもかかわらず、ブラジル国立宇宙研究所(INPE)が1月1日から8月29日の間に記録したアマゾン地域の火災のうち約33%が、私有地で起こっているという。
続きを読む

国内最大級のシュハスカリーア、おなじみ「バルバッコア」が2019年、日本での展開25周年を迎えるにあたりさまざまなキャンペーンを実施中だ。
キャンペーン第三弾として現在開催中なのが、フォト投稿キャンペーン「Create My Salad~私のサラダ~」。
続きを読む

8月29日(木)、中華人民共和国広東省深セン市内のホテルにて、現地時間8月31日(土)に同市のユニバーシアード・スポーツ・センターで開催される「UFCファイトナイト深セン」の記者発表と出場選手の会見が行われた。
会見には、ブラジル人の現女子ストロー級チャンピオン、ジェシカ・アンドラージ選手とエリゼウ・ザレスキ・ドス・サントス選手も参加した。
続きを読む

ネイマールが主宰するストリートサッカーの世界大会「レッドブル・ネイマール・ジュニア・ファイブ」が2019年も開催された。
今年で4年目を迎えたこの大会はネイマールが考案した世界大で、5対5で行う10分間のストリートサッカーの大会だ。ネイマールが生まれ育った町に設立した非営利スポーツ施設「ネイマールJr教育センター」が中心となって、このストリートサッカーを世界大会へと拡げていったのだ。
続きを読む

フランスで開催されているG7ビアリッツ・サミットが、アマゾン地域の森林消失を受け、約8300万レアル(2000万USドル)を同地域の森林火災を止めるために投じることを8月26日(月)に明かしたと、ブラジルの現地メディア「フォーリャ」が同日づけで伝えている。
続きを読む

南米アマゾン川流域に生息するピラニアは、現地では食用魚としても親しまれている。レシピも煮魚、焼き魚、フライなど豊富にある。
中でもポピュラーな料理のひとつが、ピラニアの煮込みスープ料理 「ピラニア汁(カウド・ジ・ピラーニャ)」 だ。たまねぎ、にんにく、パクチーなどと共にピラニアを煮たこのシンプルな料理は、栄養が豊富なことでも知られている。
続きを読む