リオのカーニバル、4日目の4番目チーム、インペラトリス・レオポウヂネンシの行進にジーコが登場

2014年 03月 5日
906183- Imperatriz Leopoldinense

3月3日(月)付け「G1」(電子版)などが伝えたリオのカーニバル、4日目(グルーポ・エスペシアウの2日目)の様子より。28日の夜から始まったリオのカーニバルは、2月28日(金)~3月1日(土)にセリエAのチームが行進、3月2日(日)と3日(月)がグルーポ・エスペシアウの行進となった。

続きを読む

ワールドカップで代表戦を見るのはブラジル人にとって国民の義務!?

2014年 03月 2日
ブラジル対トルコ

多くのブラジル人はW杯期間中、代表戦を必ずテレビで観戦する。普段、サッカーにあまり関心がない人でも例外ではない。テレビ観戦できない人はラジオ中継を聞いて試合の状況を想像しながら応援するくらい関心度が高い。

試合が始まると、町並みは変貌する。いつも混んでいる道路が見違えるほどスイスイと走ることができ、人もあまり出歩いていない。それほどワールドカップサッカーは、ブラジル人にとっては大きなイベントである。

続きを読む

ブルーナとネイマール、またも破局報道。真相は依然、不明か

2014年 02月 19日
エンファミリア

これまで何度か噂になって来た、女優、モデルのブルーナ・マルケジーニ(18)とネイマール(21)の破局の話題がまたも熱を帯びてきた。「フィーリャ・ヂ・サンパウロ」のエンタメ専門ネット情報サイト「F5」が2月11日(火)付け号にて、「今回はオフィシャル」として報じたことが、噂が広まっている原因のひとつのようだ。ただし、現時点で大手新聞のすべてがこの話題に触れているわけではない。

続きを読む

イングランドのロイ・ホジソン代表監督、アレーナ・ダ・アマゾニアを視察。マナウス市を観光も

2014年 02月 18日
アレーナダアマゾニア201402

2月17日(月)、ワールドカップブラジル大会の初戦をマナウスで迎えるイングランドのロイ・ホジソン代表監督が同地を訪問、アレーナ・ダ・アマゾニアを視察した。

視察にはアレックス・エリス駐ブラジル英国大使、Artur Virgílio do Carmo Ribeiro Neto アルトゥール・ヴィルジリオ・ド・カルモ・ヒベイロ・ネト・マナウス市長、Omar Aziz オマール・アジス・アマゾナス州知事も同行した。

続きを読む

対南ア親善試合の代表メンバー16名が発表に。カカ、ロビーニョは外れる

2014年 02月 12日
スコラーリ監督会見

ブラジル代表のルイス・フェリペ・スコラーリ監督が3月5日に行われる親善試合(対南アフリカ代表)に参加するメンバーを発表した。

2月11日(月)に開かれた記者会見では、海外で活躍する16名のみの発表となり、さらに3~4名の選手が、親善試合数日前、国内リーグでプレイする選手の中から選ばれるとのこと。

続きを読む

「マイアミの奇跡」はブラジル人にとっては屈辱だった

2014年 02月 11日
川口ゴールキーパー

1994年W杯で24年振りの優勝を果たしたブラジルは、1996年のアトランタオリンピックで国内初となるサッカーの金メダルを狙っていた。

ブラジルは日本、ハンガリー、ナイジェリアと同じグループDに入っていた。

セレソンには、94年W杯優勝時のメンバーのFWベベット、DFアウダイールに加え、MFリバウドが オーバーエイジ枠として召集されていた。さらにザガロ監督は、DFロベルト・カルロス、GKジーダ、FWロナウジーニョ、MFジュニーニョ・パウリスタも招集した。

続きを読む

優勝はしなかったけれど、ブラジル・セレソンが教えてくれたこと

2014年 02月 9日
1986メキシコ大会ジーコ

1982年スペイン大会の失敗から4年。1986年のFIFAワールドカップ・メキシコ大会で、ブラジル代表に再びチャンスが訪れた。

監督は前大会同様、テレ・サンターナが指揮をとることとなった。

召集メンバーの中には、翌87年から日産自動車(現在の横浜Fマリノス)でプレイするオスカー、93年から柏レイソルでプレイするカレッカと、日本に馴染みのある選手の名もあった。黄金のカルテットを構成していた内の3人、ジーコ、ソクラテス、ファルカンも招集された。

続きを読む