ブラジル対カメルーン戦、前半でネイマールが2発

2014年 06月 23日
カメルーン戦でゴールするネイマール

FIFAワールドカップブラジル大会、ブラジルの3戦目、対カメルーン戦。いよいよスタート! マネー・ガヒンシャ・スタジアムにて。

スタートまもなく、フッキが倒されてセットプレイでチャンスを得た後も果敢にシュートを試みたが得点には結びつかず。カメルーンもフリーキックのチャンスを得るなど、試合が始まってから間もなく目が離せない展開となった。

続きを読む

ブラジル代表、カメルーン戦のスタメン発表! フッキも復帰

2014年 06月 23日
フッキが復帰

ブラジル代表がカメルーン戦の出場メンバーを早々と発表したと、現地メディア(「ガゼッタ・エスポルチーヴァ」、6月22日づけ、電子版)が伝えた。

勝利したクロアチア戦と同じ布陣で挑む形となり、メキシコ戦で先発だったMFラミレスに代わって、FWフッキが帰ってくる。

続きを読む

決勝トーナメント進出を決めたベルギー代表のニックネーム、「赤い悪魔」の由来

2014年 06月 23日
ベルギー 美人サポーター

日本代表は「サムライブルー」。ブラジル代表は「カナリア軍団(Os Canarinhos)」。各国の代表には愛称があるが、ベルギー代表は「赤い悪魔」と呼ばれている。

「赤い悪魔」と呼ばれているサッカーチームは他にもある。例えば、イングランドのマンチェスター・ユナイテッド。英語では「Red Devils」だ。

続きを読む

日本戦、2戦目ではブラジル人サポーターもごみ片づけに参加

2014年 06月 23日
日本対ギリシャ戦

39.485人(「Goal.com」による)を収容したスタジアムで、再び日本人の道徳心が世界から見つめられることになった。W杯は世界中から注目があつまる大会だけに、初戦の時同様、今回も広く注目を集めたようだ。

6月14日(土)、対コートジボワール戦が行われたペルナンブッコ州ヘシーフィ(レシフェ)近郊のアレーナ・ペルナンブッコでは、サッカー観戦後にスタジアムに散らかったごみを片づけてから帰る様子がブラジルでニュースとして取り上げられた。日本人には日常の一部に過ぎない風景が、ブラジルでは試合並に注目を集める形となった。

続きを読む

日本、W杯2014第二戦の対ギリシャ戦は0-0で引き分け

2014年 06月 20日
日本×ギリシャ戦

ナタウ(ナタール)のアレーナ・ダス・ドゥナスで6月19日(木)開催された日本対ギリシャ戦。

0-0出拮抗していた前半、ギリシャのコンスタンティノス・カツラニスがイエローカード2枚で退場。日本11人対ギリシャ10人の戦いとなったが、0-0のまま前半を折り返した。

続きを読む

南米勢チリが2戦目も勝利。FIFAランキング1位のスペイン、1次リーグで敗退

2014年 06月 19日
チリ 美人サポーター

第一次リーグからとんでもない波乱となったFIFAワールドカップ2014ブラジル大会。

6月18日(水)、FIFAランキングNO.1のスペインがまさかの1次リーグでの敗退することが明らかになった。

初戦のオランダ戦に1-5で大敗していたスペインは、18日にリオデジャネイロのマラカナンで行われたチリ戦でも0-2で敗れた。

続きを読む

開幕戦翌日、現地新聞の主役はネイマールとオスカールと日本人!

2014年 06月 17日
現地新聞ワールドカップ

W杯今大会は、地元ブラジルの勝利で幕を開けた。

ネイマールのブラジルをこよなく応援する私としては、ネイマールも2ゴール決め、幸先よいスタートを切れたかと思っているが、ブラジル人にとってはそうでもないみたいだ。

開幕戦の翌日13日(金)早朝に、私はブラジルに着いた。サンパウロで入国審査を行い、すぐにスペイン対ポルトガル戦のあるサルヴァドールへ移動した。

続きを読む