カーニバルより盛り上がる!? フェスタジュニーナ(6月祭)の起源

2016年 06月 20日
フェスタジュニーナ

ノルデスチ(ブラジル北東部)では、毎年6月になると各地で祭りが開催されます。この祭りのことを、6月の祭り(=フェスタ・ジュニーナ)と呼びます。

日本ではカーニバルに比べると認知度は低いですが、地域によってはカーニバルと肩を並べるほどか、それ以上に重要視されているお祭りです。

続きを読む

コルプスクリスチ(聖体の祝日)名物、砂のカーペット

2016年 06月 4日
コルプスクリスチ カーペット 砂

5月26日(木)、ブラジルは「コルプス・クリスチ(Corpus Christi、聖体の祝日)」と呼ばれる祝日でした。

「コルプス・クリスチ」は、「キリストの身体」という意味があります。Corpusというのは、ラテン語で「体、かたまり」という意味の単語です(キリストの身体と聞いて、思わずジョニィ・ジョースターが思い浮かぶ人は、ジョジョの読みすぎです)。

続きを読む

日本生れのブラジル人少女が記した「わたしのふるさと」刊行

2016年 04月 3日
わたしのふるさと

ブラジルで電子出版されている11歳の少女が記した絵本「ド・オウトロ・ラード・ド・ムンド(地球の反対側から)」の邦訳版「わたしのふるさと」が、キンドルで発売された。

「わたしのふるさと」の著者はヤスミン・ジガンシンさん(11、ブラジル在住)。母親はブラジル人でカトリック教徒、父親はロシア人でイスラム教徒。ヤスミンさんの両親が出会ったのは2002年、日本でのことだった。

続きを読む

ブラジルの復活祭(パスコア)商戦、新しいフェーズに突入

2016年 03月 22日
パスコアのアイスクリーム

3月27日、ブラジルでも復活祭(イースター)を迎える。ブラジルでは「パスコア」と呼ばれるこの日を祝う席に欠かせないのが卵型チョコレート。

毎年この時期にはこの卵型チョコをめぐるパスコア商戦が繰り広げられるが、長引く経済の低迷が関連業界の勢力地図に変化をもたらしているようだ。

続きを読む

グルーポ・エスペシアウで結果を残すために

2016年 03月 14日
工藤めぐみ

最近 引きが強いというか、勘が良いと言うか。何気なーくリオの思い出写真を探していて選んだ1枚の写真。

左に移っているWANTIURは、2016年のカーニバルではポルテーラと言う団体のメンバーとして出場していましたが、辞めてしまったとのこと。次はどこの団体へ行くのか楽しみ~なんてやり取りしていた矢先のこと…。

続きを読む

サンバダンサー 工藤めぐみ「情熱大陸」に出演!

2016年 02月 22日
工藤めぐみ

実は…夢だった「情熱大陸」 に出演します。今年度、密着して頂いていました。

昨日の次週の出演者で私の映像が流れた事で情報解禁。TBS「情熱大陸」2016年2月28日(日)、夜11時放送です。

この情熱大陸の放送が叶うまでには、沢山の想いや苦労がつまっています。

続きを読む