ブラジルの新鮮なニュース、コラムを独自の目線から楽しくお届けします。もっとブラジルのことを知ってもっと好きになろう!

ブラジル南部で60~70年代に発売されていた、ポルトガル語翻訳付きドイツのファッション雑誌「Burda moden」

現在も世界100ヵ国以上で、17カ国語で出版されているというドイツのファッション月刊誌「Burda Style」(Hubert Burda Media)。

創刊されたのは1949年。創刊当時は「Favorit」という雑誌名で、1950年に「Burda Moden」と名前を変えて出版されたそうです。この雑誌の特徴は、毎月、掲載されたデザインのパターンが付録でついていたいたことです。


続きを読む

海外赴任者向け日本情報フリーマガジン「ただいま日本」創刊。ブラジルでも配布へ

海外赴任者向け情報誌・WEBサイト「海外赴任ガイド」を発行・運用しているJCMは、海外で暮らす日本人を対象に、多岐にわたる日本の最新情報を伝えるフリーマガジン「ただいま日本」を5月に創刊した。

同誌は今月末ごろより、日本通運のネットワークを通じて世界42カ国・261都市で配布がはじまる。ブラジルでもリオデジャネイロやサンパウロをはじめ、日本通運の拠点がある都市での配布が可能となる見通し。


続きを読む

小中学生中心の雑誌投票でネイマールが年間通して1位を守る

小中学生を中心としたサッカープレーヤーを主要読者としているサッカーのテクニックを紹介、レッスンする専門誌「ストライカーDX」(学研プラス)が毎号掲載している読者投票による人気選手ランキングで、ネイマールが1年を通して1位をキープした。

2位C・ロナウド、3位メッシのトップ3で激しく人気順を争ってきたが、同誌の最新2016年9~10月号(8月12日発売、電子版も同日配信)で1位を獲得したことで、年間を通じて1位の座を守り続けた。


続きを読む

「フィガロジャポン」7月号に「大人のためのブラジル事典」掲載

雑誌「フィガロジャポン」(CCCメディアハウス)7月号が、ブラジルのカルチャーを紹介した特集記事「大人のためのブラジル事典」を掲載している。

特集は全12ページにわたっており、うち4ページがブラジル現地取材記事。サンパウロやリオの有名レストランやカフェ、南部のワイナリーなども紹介されている。


続きを読む

「日本と日本人の面白さを世界中に伝えたい」--。50カ国以上で、地球に”刺さって”国際交流

日本の文化を世界中に広めるべく、地球に”刺さる”というパフォーマンスを披露しながら世界一周の旅を続けている青年がいる。生まれも育ちも原宿という、冒険家のKozeeこと城戸康治さん(32)だ。

8月にスペイン入りしたKozeeさんは、バレンシア州ブニョール伝統のトマト祭り「トマティーナ」に参加。 町中トマトだらけの真っ赤な地面で”刺さる”パフォーマンスを披露した。


続きを読む