NHK-FM「ザ・ソウルミュージック」でブラジル産ソウルミュージックを特集
2016年 06月 7日
NHK-FMでは、ソウルミュージックの専門番組「ザ・ソウルミュージック」(毎週木曜23時~放送、DJ/オダイジュンコ)の6月9日(木)と6月16日(木)の放送で、2週に渡ってブラジルのソウルミュージックの特集を放送予定。
6月9日(木)の放送ではブラジルのソウルミュージックの立役者であり、国民的人気歌手だったチン・マイアを軸に、ブラジル産ソウルミュージックの魅力に迫る。
続きを読む
NHK-FMでは、ソウルミュージックの専門番組「ザ・ソウルミュージック」(毎週木曜23時~放送、DJ/オダイジュンコ)の6月9日(木)と6月16日(木)の放送で、2週に渡ってブラジルのソウルミュージックの特集を放送予定。
6月9日(木)の放送ではブラジルのソウルミュージックの立役者であり、国民的人気歌手だったチン・マイアを軸に、ブラジル産ソウルミュージックの魅力に迫る。
続きを読む
ダンスホール(ガフィエイラ)文化の歴史があるブラジルでは、かつてはビッグバンドが一世を風靡していた。
大所帯のビッグバンドは音楽家に払う給料が大変ということで、ダンスホールの音楽はレコードにとってかわられ、ビッグバンドは次第に活躍の場を失っていった。
続きを読む
伊勢丹新宿店で開催中(6月7日(火)まで)の「UM ABRAÇO! ブラジルウイーク ~フェイラ・コロリーダ~」では、ブラジルのライフスタイルとともに、各地方に伝わる多様な文化を紹介している。
本館5階センターパークでは、陶芸人形から版画、レース編みなど、ブラジル北東部に伝わるさまざまな文化が集合している。
続きを読む
伊勢丹新宿店で開催中の「UM ABRAÇO! ブラジルウイーク ~フェイラ・コロリーダ~」。
これまでも三越伊勢丹のブラジルイークで人気を博してきた、ブラジル産クラフトビールが今年も販売されている。開催3日目の6月3日(金)の時点で、すでに売り切れとなったアイテムもある。
続きを読む
そごう・西武の基幹7店舗で開催中のブラジルフェア「Oi! BRASIL 2016 BACANA! カリオカ達のいいね!」の開催初日となった5月31日(火)、西武・渋谷店でオープニングレセプションが行われた。
総合司会を務めたのは板井麻衣子さん。
続きを読む
音楽大国のブラジルでは、人々は、実に多種多様な音楽を楽しんでいる。日本でもよく知られているサンバやボサノヴァのほかにも、へヴィメタルもあればインディ・ロックもヒップホップも、ミクスチャー・ロックもエレポップもある。
ソウル・ミュージックもまた、ブラジルのポップスの歴史の中で数々のヒット曲も生み、未だ現在進行形で進化しつつあるジャンルのひとつだ。
続きを読む
5月28日(土)、29日(日)、久屋大通公園(名古屋市中区栄)で「第3回 名古屋ブラジルフェスタ2016」が開催された。
日本で開催されるブラジルをテーマにしたフェスティバルでは、東京・代々木公園で毎年開催される「ブラジルフェスティバル」と並ぶ”2大ブラフェス”のひとつとして知られている。
続きを読む
5月28日(土)から名古屋・久屋大通公園でスタートした「名古屋ブラジルフェスタ2016」。東京の代々木公園で毎年開催されているブラジルフェスティバルと並ぶ、日本で開催される大規模なブラジルをテーマにしたフェスとして知られている。
もともとは東海地方の在日ブラジル人コミュニティを中心に企画・運営されていたイベントだったが、2014年からはNPO法人ABT豊橋ブラジル協会、テレビ愛知、在日ブラジル商工会議所、アイピーシーワールドなどによる共催に。ブラジル人と日本人が、ともに同じ場所で楽しみ交流できるフェスティバルを目指すようになった。
続きを読む