
10月、11月は多くの学校で文化祭が行われる時期。学生達が数ヶ月かけて準備を行い、様々な思いを込めたイベントや展示を行う。栃木県小山市の白鴎大学で10月26日(土)、27日(日)に行われた「白鴎祭」でも、2日間に渡って多くの企画が実施された。
そんな中でMEGA BRASILが注目したのは、ミス白鴎コンテスト。40回目となる今年のミス白鴎コンテストでは、5人の女性が選抜され、その中の一人に、ブラジルからの留学生が選ばれていた。留学生が同ミスコンで選出されたのは今年が初めてとのこと。
続きを読む

インターネット投票が行われていた美巨尻コンテスト、ミス・ブンブン2013。11月1日(金)、全26州と連邦直轄区の計27地域から選ばれた代表から、15名のファイナリストが決定した。最終選考は13日(水)夜21:00より、サンパウロのペルガモ・ホテルで行われる予定。
続きを読む

11月5日(火)「リオデジャネイロ市演劇フェスティバル2013」のコンペティションが開幕した。
リオデジャネイロ市演劇フェスティバルは1994年にスタートした演劇祭。リオデジャネイロで最も重要な演劇イヴェントと考えられている同演劇祭は、すべての人が平等に芸能に触れられるようにという、俳優、詩人、外交官としても活躍した演劇人Paschoal Carlos Magno パスコアウ・カルロス・マギノの理念に基づいて開催されている。
続きを読む

11月4日(月)、ブラジリアの国会議事堂や、リオデジャネイロ市北部にあるペニャ教会などがブルーでライトアップされたことを「G1」(電子版)などが伝えた。
この“青の11月”のライトアップは前立腺がん予防キャンペーンの一環で行われているもの。11月17日が世界前立腺がん予防デーであることにちなんでいるという。キャンペーンではブルーリボンが使われることもある(日本では、ブルーリボンは大腸がんのキャンペーンで使われている)。
続きを読む

ゾンビの群れが、午後のコパカバーナ海岸を彷徨った…。
実はこれ、「死者の日」にちなんだイベント。毎年11月2日はdia de Finados(ヂア・ヂ・フィナードス)、死者の日。カトリックの習わしで故人を偲ぶ日。日本のお盆に相当する日ともいえる。ブラジルでは休日となっていて、教会へ行ったりお墓参りをしたりする人も少なくない。
続きを読む

タイのパタヤで開催されるミス・インターナショナル・クイーン・コンテスト。日本では、ニューハーフのコンテストと紹介されることもあるようです。2009年に、日本のはるな愛さんが優勝したことで話題になりましたが、11月1日、ブラジルのトランスセクシャル、Marcela Ohio(マルセラ・オイオ)さん(写真中央)が2013年のミスの栄冠を勝ち取った。
続きを読む

※このページは追加情報が入り次第、随時追加・更新します。
●11月1日(金)
☆来日公演リカ・セカート
18:30 OPEN 19:00 START
料金:2800円(1drink付)
主催:ブラジルカフェ仙台
続きを読む

11月3日(日)文化の日、「NHKのど自慢」と「スター誕生」を足して2で割ったようなイベントが初開催される。ただし、誰が一番歌が上手かという結果は、ここではそんなに重要ではないのかもしれない。
それはリンダ三世みたいな新しいタレント発掘のステージになるかもしれないし、在日ブラジル人達のエネルギーをぶつけ合う場所になるかもしれない。あるいは、NHKにチャレンジする予選場所の様なステージになるかもしれない。
続きを読む