ブラジル人は世界一、冷えたビールにこだわる!?

2015年 08月 24日
冷えたビール好き

ブラジルは冬ですが、日本は猛暑だったそうで、冷えたビールがおいしかったのでは?

冷えたビールと言えば、ブラジル人は冷えたビールへのこだわりが世界一強い民族ではないかと思います。ブラジルでは、ビールは過冷却(液体が凝固しないで凝固点より低い温度まで冷却された状態)が良しとされているようです。

続きを読む

ブラジル国民が社会的に「信頼しているもの」とは!?

2015年 08月 9日
ブラジル社会民主党

ブラジルの調査統計の専門機関イボッピ・インテリジェンシアが、今年の7月16日~22日に142市町村の2002人を対象に行ったリサーチ「社会信頼指数」を発表した。

ブラジル社会の中で「信頼」されているものは何か、そしてその信頼度がどのくらいかを知る目安となる指数だ。果たしてブラジル人に最も「信頼」されているものとは? 少なくとも「政府」ではなさそうだけど…!?

続きを読む

ヘシーフィで演習中の日本の海上自衛隊員が“日伯交流活動”の一環で町を清掃、ブラジル国内で話題に

2015年 07月 31日
海上自衛隊ヘシーフィ

日本の海上自衛隊員のボランティアグループが、7月30日(木)午後、ペルナンブッコ州ヘシーフィ(レシフェ)市の地下鉄セントラウ駅周辺の通りでゴミ拾い活動を行ったと現地メディア「G1」などが報じた。

海上自衛隊では5月21日(木)から第65期一般幹部候補生課程修了約170名(うちタイ王国海軍少尉1名)を含む約700名が遠洋練習航海を行っている。

続きを読む

サンパウロ、リベルダージ地区に溢れはじめたフランス語

2015年 07月 31日
リベルダージ地区

うちの教会のそば(サンパウロ市リベルダージ地区)には、ロシア、シリア、台湾、韓国、中国の移民の人たちのキリスト教会があります。

昔の日本人街は、東洋人街と言われるほど、アジア系が多い街です。しかし最近、フランス語をよく見るようになりました!

続きを読む

ブラジルで、たまご大食い競争開催。うずらのたまご122個を食べたクレウーザさんが2年連続で優勝

2015年 07月 27日
たまご大食い競争

日本人移民の多いサンパウロ州バストス市は、日本人移民がこの地で養鶏を発展させたことから、卵の名産地として知られるようになった。ブラジルの現地メディア「G1」(7月26日づけ)によると、同市内では2000万羽の鶏が飼育され、1日1600万個、つまり1秒に190個の卵が生産されているという。

続きを読む

「世界コスプレサミット2015」愛知県で開幕、過去最大の26の国・地域の代表が参加。ブラジル勢は「FAIRYTAIL」のコスプレ

2015年 07月 27日
世界コスプレサミット2015

7月25日(土)から、毎夏、名古屋市で行われる国際イベント「世界コスプレサミット2015(World Cosplay Summit 2015)」が今年も始まった。

世界コスプレサミットが始まったのは2003年。日本のアニメ・漫画文化を通じた国際文化交流を目的に開催され、今年で第13回目を迎える。

続きを読む

ホームレスの男性、テレビ出演がきっかけで路上生活から脱出

2015年 07月 26日
路上生活者

TVグローボが7月24日、朝のニュース番組「ボンジーア・ブラジル」で伝えたところによると、サンパウロの路上で2年間生活していた男性が、テレビ中継への出演をきっかけに路上生活から脱出したという。

きっかけとなった番組は7月16日に放送されたTVグローボ「ボンジーア・ブラジル」だった。

続きを読む

ブラジルには、社会的な問題を保守的に考える人が多い!?

2015年 07月 25日
マリファナ自由化パレード

ブラジル人の多くは、社会的な問題に関して、より保守的な意見を選ぶ傾向がある!?

“よくあるテーマ”としてあがるさまざまな社会問題、対立するふたつの意見がある場合など、ブラジル人はどちらを選ぶのか!?

ブラジルの研究機関である「ハローリサーチ」、アメリカ合衆国の研究所である「ピューリサーチセンター」による最新の研究から、現地メディア「エザミ」が7つの問題について結果を発表した。

続きを読む