“ブラジル文化を知る1週間”、東京、横浜でワークショップ開催

2014年 09月 21日
リテラトゥーラ・ジ・コルデウ

9月21日(日)~25日(木)、「フォーカス・ブラジル・ジャパン」が東京・横浜で開催される。

フォーカス・ブラジルは、世界各国の在留ブラジル人とその国の人々との交流を支援することを目的に、各国でブラジル文化の紹介や、文化交流に貢献した人たちを表彰するイベントを定期的に開催している。

続きを読む

「アマゾン展 森に生きる 人々と暮らし」開催中

2014年 09月 19日
アマゾン 森に生きる人々と暮らし

9月12日(金)からサンシャインシティで開催されている「Festa do Brasil 2014」。

「Festa do Brasil 2014」はブラジルの音楽や料理、ファッションなどを通じてさまざまな顔のブラジルが味わえる楽しいイベントだが、ブラジルと言えば“雄大な自然、アマゾン”。

続きを読む

最古の歴史を持つヴィジアのナザレー祭に約25万人が集結

2014年 09月 16日
ヴィジアのナザレー

ブラジル北部パラー州の首都ベレン市で毎年10月に開催される「シリオ」と呼ばれる大祭(シリオ・ジ・ナザレー、ナザレー大祭)は、ブラジルはもとより世界中でも最も大きく美しいカトリックの祭の行列のひとつだと言われている。

この時期、毎年約200万人以上の信者が国内外からベレンに集まり、聖母ナザレー(イエスキリストの母である聖母マリア)に祈りを捧げる行列に参加する。

続きを読む

9月15日(祝)、サンシャインシティ「フェスタ・ド・ブラジル」でカポエィラの公開昇段式を開催

2014年 09月 14日
カポエィラテンポ

9月12日(金)からサンシャインシティで始まった「Festa do Brasil 2014」では、連日さまざまなショウやイベントが開催されている。

9月15日(祝)には、カポエィラ・テンポによる公開カポエィラ昇段式が開催される。

ブラジルが生んだ、ダンス、格闘技、音楽が融合した文化カポエィラ。近年は、映画やTVCMなどで取り上げられたり、エクササイズに取り入れられるなど、至る所でカポエィラの一面に触れる機会が増えている。しかし、その一方で、カポエィラを、その背景にある歴史や文化もひっくるめて紹介される場というのは非常に限られている。

続きを読む

茶道の「裏千家」淡交会ブラジル協会、60周年を祝してサンパウロで茶会

2014年 09月 1日
裏千家

8月29日(金)から31日(日)の3日間に渡り、サンパウロ市で、中南米裏千家茶道普及60周年・茶道裏千家淡交会ブラジル協会設立60周年記念大会が開催された。

今大会には、茶道裏千家15代家元千玄室大宗匠を始め、アルゼンチン、メキシコ、ペルーなど各国の淡交会会長も来伯し、盛大に執り行われた。

続きを読む

サルヴァドール市、バーハ海岸地区リニューアル記念イベント開催。期間限定観覧車、グルメフェア、コンサートも

2014年 08月 21日
バーハ海岸看板

バイーア州サルヴァドール市では市の観光促進を目的に、バーハ海岸地区をリフォーム。8月22日(金)に披露される予定だという。現地メディア(グローボ系「コヘイオ」、「バイーア・ノチシアス」、「G1」など)が伝えている。

それに先駆けて8月21日(木)には、バーハ要塞前の立体看板が化粧直しされた。

続きを読む

アフロブラジル文化が生んだボア・モルチ祭(バイーア州)、2014年も開催される

2014年 08月 19日
フェスタ・ダ・ボア・モルチ

バイーア州、サルヴァドール市から約107km離れたところにあるカショエイラ市で毎年開催されるアフロブラジル文化を背景に持つ宗教儀式フェスタ・ダ・ボア・モルチ。

8月13日(水)~17日(日)に、今年も同市で行われた。現地メディア(「G1」、「ア・タルヂ」)が伝えている。

続きを読む

1番乗り!? エスコーラ・ヂ・サンバ「ヴィラドウロ」が2015年のサンバエンヘードを発表

2014年 08月 18日
ヴィラドウロ

リオのエスコーラ・ヂ・サンバ、ウニードス・ド・ヴィラドウロが、2015年のカーニバルのためのサンバエンヘードをいち早く発表したと、現地メディア(グローボ系「エクストラ」、8月18日づけ)が報じた。

エスコーラ・ヂ・サンバとは各地域にあるサンバ団体のこと。サンバチームとしてカーニバルでサンバの行進を行うほか、地域互助活動などを行うこともある。

続きを読む