リオのカーニバル、3日目はグルーポ・エスペシアウ6組が行進一番手はインペリオ・ダ・チジュッカ

2014年 03月 4日
906020 Império da Tijuca

「揺れる! 大地が揺れる!」というリフレインが響く。3月2日(日)、 Império da Tijuca インペリオ・ダ・チジュッカの行進で、3日目のカーニバルが幕を開けた。グルーポ・エスペシアウ(スペシャル・グループ)の行進の初日となる。その様子を同日付け「G1」、「UOL」(共に電子版)などが伝えている。

続きを読む

リオのカーニバル、2日目はセリエAの9組が行進。一番手はトラヂサォン

2014年 03月 3日
905973TradiçãoJoanaTuan

3月1日(土)、サンボードロモで行われるリオデジャネイロのサンバカーニバル・パレードの2日目は、セリエAの9組が行進した。

この日の一番手はトラヂサォン。チームの旗を掲げて行進するポルタ・バンデイラと彼女をエスコ――トするメストリ・サラの役には、それぞれ12歳のJoana Falcão ジョアンナ・ファウカォンと、14歳のThuan Matheus トゥアン・マテウスが扮した。

続きを読む

ロックの集い「カルナホッキ」、ジャズフェス、伝統芸能…。サンバ以外のちょっと変わったカーニバルいろいろ

2014年 03月 2日
Boi Pintadinho

カルナヴァウ(カーニバル)・シーズン、ブラジル各地の路上ではサンバだけに限らず、ご当地の伝統音楽や、マーチ形式のカーニバル音楽を演奏したりと、さまざまな音楽で賑わいます。そんなブラジル各地のカーニバルを3月1日付け「アジェンシア・ブラジル」が紹介しています。

続きを読む

コンテスト形式で行われるリオのカーニバル、2014年も開幕

2014年 03月 2日
エンシーマダオーラ

リオのカーニバル期間中、リオデジャネイロの街中は、ブロコとよばれるさまざまなグループが仮装をしたり音楽を演奏して賑わいますが、世界中で良く知られている、いわゆる”リオのカーニバル”は、Marquês de Sapucaí マルケス・ヂ・サプカイ通りに作られたサンバパレードのための会場、Sambódromo da Marquês de Sapucaí サンボードロモ・ダ・マルケス・ヂ・サプカイ、通称サンボードロモ(通りの名前をとってサプカイの名でよばれることもあります)で行われる行進です。

続きを読む

リオのカーニバル見どころ。2014年のSグループの注目は?

2014年 03月 1日
サンボードロモ

リオのカーニバルのスペシャル・グループのパレードがあす(3月)2日と3日にリオ中央部のサプカイのサンボードロモで行なわれるが、その見どころを紹介する。

サプカイでのスペシャル・グループ初日のパレードは、2日の午後9時からはじまる。この日登場するのは、インペリオ・ダ・チジュッカ、アカデミコス・ド・グランデ・リオ、サンクレメンテ、マンゲイラ、サルゲイロ(サウゲイロ)、ベイジャ・フロールの順となっている。

続きを読む

いよいよ、ブラジルのカーニバルがスタート。今年はノンインプラント・バディがプレミアム!?

2014年 02月 28日
モシダーヂ2013

いよいよカーニバル。リオデジャネイロでは、毎年美しく輝くブロンズ像の様な身体から、格好良くしまった肉体美が街中に溢れ、美しいお尻に観客は熱狂する。そんなヒップ至上主義だったはずなのブラジルで、今年は自然な美乳が目立つことになるかも!? 2月26日付け「ユーロニュース」(電子版)が伝えている。

続きを読む

サンパウロ市カーニバルが開催。2014年のSグループは?

2014年 02月 28日
ヴァイヴァイ

2月28日と3月1日に聖市北部アニェンビのサンボードロモで聖市カーニバルのスペシャル・グループのパレードが行なわれる。その見どころを紹介する。

28日のスペシャル・グループのパレードは午後11時15分から行なわれ、レアンドロ・デ・イタケラ、ローザス・デ・オウロ、X-9パウリスタ、ドラゴンエス・ダ・レアル、ACド・トゥクルビ、ヴァイ・ヴァイ、トン・マイオールの順で行なわれる。

続きを読む

マラニョン州初の黒人ブロッコ、アコマブが創立30周年

2014年 02月 28日
アコマブ

マラニョン州サンルイスで活動している同州初の黒人ブロッコ(サンバグループ)「アコマブ」が、カーニバルの月曜日にあたる3月3日に創立30周年を迎える。

アコマブという名前は「文化は死んではならない」という意味で、シーツのような布で身を包んだ45人のグループが、黒人運動のアイデアを伝えようとして、白く塗った楽器を叩きながらサンルイスの街を練り歩いた事が発端となって誕生したブロッコだ。

続きを読む