サンパウロの高校性が日本で書道の授業体験

2018年 06月 26日
アルモニア学園

千葉県柏市にある麗澤中学・高等学校に、今年もブラジル、サンパウロ市にあるアルモニア学園から国際交流を目的とした学生たちが訪日します。

麗澤中学、同高等学校とアルモニア学園は2015年に相互交流協定を結んでおり、以来、アルモニア学園の生徒が麗澤中学・高等学校を訪問して国際交流を図っているとのことです。今回で3回目となるこの交流にはアルモニア学園から14名が訪日します。

続きを読む

眞子内親王殿下がブラジルを御訪問

2018年 06月 24日

日本人のブラジル移住110周年を迎える今年(2018年)、眞子内親王殿下がブラジルを、同国からの招待により御訪問されることを宮内庁が6月22日(金)に発表した。

パラナ州のロンドリーナ、ロランジア、マリンガー、サンパウロ州のサンパウロ、カンピーナス、マリリア、プロミソン、リンス、カフェランジア、アラサツーバ、アマゾナス州のマナウス、パラー州のベレン、トメアスーなど日系コミュニティのある各都市への御訪問も予定されている。

続きを読む

雑貨、お菓子、クラフトカシャッサが集合。ブラジルマルシェ本日開催

2018年 06月 23日
フェスタジュニーナ

日本とブラジルをつなぐ国際交流団体KIMOBIG(キモビッグ)が設立12周年を記念して、青山通りにあるイベントスペースで、ブラジル直輸入の雑貨やTシャツ、手作りアクセサリー、バスケット、採れたてのブラジル野菜やアマゾン食材などをずらりと並べる“ブラジルマルシェ”を今日、6月23日(土)、13時から開催します。

続きを読む

企画展示「日伯110年の絆-在日ブラジル人 -在日30年をむかえた日系人の歴史と日常-」

2018年 06月 15日
エヴェルトン鳥羽瀬

JICA横浜 海外移住資料館は在東京ブラジル総領事館との共催で、6月16日(土)から企画展示「日伯110年の絆-在日ブラジル人 -在日30年をむかえた日系人の歴史と日常-」を開催する。

1908年、第一回移民船「笠戸丸」で海を渡った781人がブラジルへ移住してから今年(2018年)で110年となる。ブラジルの日系人はすでに六世までが誕生しており、同国のさまざまな分野で活躍している。

続きを読む

6月23日(土)、青山でブラジル雑貨市を開催

2018年 06月 8日
FESTA JUNINA & FEIRINHA BRASILEIRA ブラジル田舎っぺ祭り & マルシェ

日本とブラジルをつなぐ国際交流団体KIMOBIG(キモビッグ)が設立12周年を記念して、青山通りにあるイベントスペースで、ブラジル直輸入の雑貨やTシャツ、手作りアクセサリー、バスケット、採れたてのブラジル野菜やアマゾン食材などをずらりと並べる“ブラジルマルシェ”を6月23日(土)に開催します。

続きを読む

ヴォーカリストの祐生カオルがイヴァン・リンス作品集を発表

2018年 06月 3日
祐生カオル イヴァン・リンス

1960年代から活躍するブラジル音楽のシンガー・ソングライター、イヴァン・リンス。エリス・レジーナに彼の楽曲が取り上げられたことをきっかけにブラジルを代表するMPB (Música Popular Brasileira))の音楽家として現在まで活動。同時に北米でも活躍し、これまでに彼の楽曲を取り上げた音楽家はエラ・フィッツジェラルド、サラ・ヴォーン、クインシー・ジョーンズ、ジョージ・ベンソンなど錚々たる面子が並ぶ。

続きを読む

ブラジル映画「ニーゼと光のアトリエ」 TAMA映画フォーラムにて上映

2018年 06月 3日
ニーゼ

ブラジルの人気女優グロリア・ピリスが主演を務めた映画「ニーゼと光のアトリエ」が、6月9日(土)、ベルブホール(東京都多摩市)で開催されるTAMA映画フォーラム特別上映会で上映される。
megabrasil.jp
「ニーゼと光のアトリエ」(監督・脚本/ホベルト・ベリネール)は、1940年代のブラジルの精神疾患専門病院で実際にあった話を基に描かれたドラマ。当時は最先端の医学だと考えられていた非人道的ともいえる治療法にただ一人抗議して、患者ひとりひとりと向き合い、共に闘った精神科医ニージ(ニーゼ)・ダ・シウヴェイラの活動を描く。

続きを読む