ブラジルで「電子レンジ調理できるシメジ」が話題に
2017年 02月 8日
ブラジルの大都市では普通の勤め人家庭でも、料理や掃除洗濯など日常の家事に家政婦(夫)さんを雇うことはごく一般的だ。
しかしながらここ数年は、仕事を頼む回数をかなり減らしているようだ。人件費を含む生活費・物価高騰と不況による失業増加・収入の減少など、複数の要因が関係しているとみられる。
続きを読む
ブラジルの大都市では普通の勤め人家庭でも、料理や掃除洗濯など日常の家事に家政婦(夫)さんを雇うことはごく一般的だ。
しかしながらここ数年は、仕事を頼む回数をかなり減らしているようだ。人件費を含む生活費・物価高騰と不況による失業増加・収入の減少など、複数の要因が関係しているとみられる。
続きを読む
2014年にフランスC.C.C チョコレートガイドブックの「セレクションジャポン」で5つ星、日本人最高得点の98点を獲得した猿舘英明シェフが、ブラジルのアマゾン地方産の多様なフルーツを使ったチョコレートのセット「アマゾンフルーツセレクション」を発売した。
続きを読む
ブラジル生まれのスポーツウェア・ブランド「ATHLETA(アスレタ)」の、日本初となるブランド専門店が2月3日(金)、原宿にオープンした。
1935年にアントニオ・パドゥア・ジ・オリヴェイラによって、マリャリーア・サンタイザベウ社のサッカーウェア・ブランドとして誕生したアスレタは、1954年から1974年にかけてブラジル代表のユニフォームを公式に手掛けたサンパウロ発の名門ブランドだ。
続きを読む
7弦ギターの名手ヤマンドゥ・コスタの来日公演が2月4日(金)を皮切り、都内の複数個所で行われる。
ただし、2月5日の武蔵野スイングホールでの公演と、2月11日のイーストエンド国際ギター・フェスティバル2017でのリサイタルのチケットは完売しており、現在チケットが購入できるのは、2月4日に行われる追加公演のみとなっている。
続きを読む
JICA横浜海外移住資料館は2月4日(土)、「よこはま国際フォーラム」のプログラムの一環として、大泉町発多文化共生まち映画『サンゴーヨン☆サッカー』の上映及び監督や出演者のトークショーを開催する。
映画の上映後に行われるミニトークショーには、宮地克徳プロデューサー、藤橋誠監督、出演者のパウロ平野氏らが出演。撮影秘話や大泉町の様子、多文化共生等について語る。
続きを読む
2005年から渋谷で営業を続ける人気シュハスカリーア(シュハスコ/シュラスコ専門レストラン)「Tucano’s Shibuya (トゥッカーノ渋谷)」が、1月26日(木)、リニューアルオープンする。
同店は建物の老朽化に伴い2017年1月10日から25日にかけて改装工事を行っていた。
続きを読む
FBのページ上に、過去の投稿の写真が出てきました。
2014年の元日。私は強盗に襲われて倒され頭を打って、気を失い救急病院に運ばれたんだった。
正直今も、後ろから自転車が来たら怖くて足がすくむし、フラッシュバックが凄い。こんなふうに数年経っても突然、思い出すものなのかな…最近、殴られた衝撃が蘇る…。これを書いていても心臓がドキドキする。
続きを読む
1月18日(水)、無事にリオ・デ・ジャネイロに到着しました。
しかしこの10年で、カーニバルまでひと月近くしかないこの時期にブラジルにやってくるのは初めて。
というのも、昨年(2016年)は、リオのカーニバル時期とリオ・オリンピックの時期と、2度の渡伯をした上に長期で滞在したため、VISAの滞在日数が十分に足りず、例年の日程で出発することができなかったのです。
続きを読む