
9月26日(月)、10月に六本木ヒルズをメイン会場に開催される第29回東京国際映画祭(TIFF)の各部門の上映ラインナップや審査員が虎ノ門ヒルズフォーラムにて発表された。
映画祭のメインイベントのひとつとなるコンペティション部門には、98の国と地域から1502本もの応募があった。この中から選出された16作品が各賞を競い合う。ブラジルからはマルコ・ドゥトラ監督の「空の沈黙(O Silêncio do Céu)」が選出された。
続きを読む

ANBEC(日伯経済文化協会)とBrasil Kitchenは、9月25日(日)まで新潟県で開催されている2016国際ご当地グルメグランプリにて約1000個のミナス焼きチーズスティックを販売している。
国際ご当地グルメグランプリは2011年にスタートしたイベント。第一回の新発田市を皮切りに南魚沼市(第二回)、柏崎市(第三回)など新潟県の各都市を会場に開催されている。今年の会場は十日町市。
続きを読む

在日ブラジル人向けのポルトガル語によるフリー雑誌「スーペル・ヴィトリーニ」と人気柔術トーナメントの「ドゥマウ」の共催により、柔術の優れた選手たちが一堂に会する場として、第一回「スーペル・ヴィトリーニ」杯が開催される。
大会が予定されているのは10月16日、台東リバーサイドスポーツセンター。在東京ブラジル領事館が後援する。
続きを読む

現地時間9月20日(火)19時(日本時間21日朝7時)、20歳以下のサッカーブラジルNo1クラブを決める大会(Campeonato do Brasileiro Sub-20)の決勝戦第2戦が行われた。
対戦したのはボタフォゴとコリンチャンス。ボタフォゴが2-0でコリンチャンスを下し、2試合合計3-1で、ボタフォゴが栄冠を手にした。
続きを読む

ブラジルで有名な日本料理店のオーナーだった方が、帰国して阿佐ヶ谷でブラジル料理店を始めた…という噂を耳にしたのが今年の春先のこと。気になっていたその店をようやく尋ねることができた。
店名は「エリーザ」。てっきりオーナーの名と思いきや、これはオーナーの娘さんの名前(エリーザ・ヤヨイ・イケダ・ニシカワ)から取ったそうだ。
続きを読む

9月18日(日)、リオデジャネイロのマラカナンスタジアムでパラリンピック閉会式が行われ、ついにリオデジャネイロで約2か月にわたってくりひろげられた「Rio 2016」が閉幕した。
開幕前、会場設営の遅延や治安問題など悪いニュースばかりが目立っていた印象が強い今大会だが、蓋を開けてみると大きなアクシデントもなく、むしろ予想以上に人々の関心が集まり盛り上がった素晴らしい大会となった。
続きを読む

9月5日から目黒区三田・ウェスティンホテルで開催されているブラジルブッフェの、閉会が近づいている。
ムケッカ・カピシャーバ、鶏肉入りムケッカ(バイアーナ風)など日本でなかなか食べることのできないブラジル料理や、レストランメニューとしてのフェイジョアーダなどが並ぶ。
続きを読む

サンシャインシティ(東京・池袋)で9月16日(金)からスタートした「Festa do Brasil (フェスタ ド ブラジル)2016」。
9月17日(土)、リオデジャネイロ・オリンピック男子卓球メダリストの水谷隼選手のトークショー出演が緊急決定した。
続きを読む