
伊勢丹新宿店で開催中の「UM ABRAÇO! ブラジルウイーク ~フェイラ・コロリーダ~」では、ブラジル直から輸入カされたカシャッサ・アルテザナウが話題になっている。中には、イベント会期終了を待たずに早くも売り切れとなった品もある。
サトウキビから作られる蒸留酒カシャッサは、ブラジルの国民酒ともいえるお酒。ピンガという別名でも親しまれている。ライムや砂糖を混ぜて作られるカイピリーニャや、バチーダとよばれるカクテルのベースになるお酒としても有名だ。
続きを読む

伊勢丹新宿店で3回目となるブラジルをテーマにした催事「UM ABRAÇO! ブラジルウイーク ~フェイラ・コロリーダ~」が6月1日(水)、スタートした。
本館一階のザ・ステージをはじめ、今回のブラジルウイークのメインビジュアルを手掛けたのはペルナンブッコ州出身で現在はサンパウロ市を拠点に活躍しているイラストレイター、グラフィティアーティストのデルロン。
続きを読む

音楽大国のブラジルでは、人々は、実に多種多様な音楽を楽しんでいる。日本でもよく知られているサンバやボサノヴァのほかにも、へヴィメタルもあればインディ・ロックもヒップホップも、ミクスチャー・ロックもエレポップもある。
ソウル・ミュージックもまた、ブラジルのポップスの歴史の中で数々のヒット曲も生み、未だ現在進行形で進化しつつあるジャンルのひとつだ。
続きを読む

5月28日(土)、29日(日)、久屋大通公園(名古屋市中区栄)で「第3回 名古屋ブラジルフェスタ2016」が開催された。
日本で開催されるブラジルをテーマにしたフェスティバルでは、東京・代々木公園で毎年開催される「ブラジルフェスティバル」と並ぶ”2大ブラフェス”のひとつとして知られている。
続きを読む

5月28日(土)から名古屋・久屋大通公園でスタートした「名古屋ブラジルフェスタ2016」。東京の代々木公園で毎年開催されているブラジルフェスティバルと並ぶ、日本で開催される大規模なブラジルをテーマにしたフェスとして知られている。
もともとは東海地方の在日ブラジル人コミュニティを中心に企画・運営されていたイベントだったが、2014年からはNPO法人ABT豊橋ブラジル協会、テレビ愛知、在日ブラジル商工会議所、アイピーシーワールドなどによる共催に。ブラジル人と日本人が、ともに同じ場所で楽しみ交流できるフェスティバルを目指すようになった。
続きを読む

5月28日(土)、29日(日)、名古屋市の久屋大通公園にて「名古屋ブラジルフェスタ2016」が開催される。名古屋ブラジルフェスタの形になってからは今回で3回目となる。
東海地方を拠点にしている流通・小売り業者や飲食関連業者、文化団体などがブースを出店して会場をもりあげる。
続きを読む

5月31日(火)からそごう・西武の基幹7店舗で、ブラジルフェア「Oi! Brasil 2016」が開催される。
Oi! Brasilは2013年から始まり今年で4回目。2016年はオリンピックイヤーにちなんでリオデジャネイロに注目。人生を楽しむカリオカ(リオっ子)たちのライフスタイルであるファッションや雑貨、アートを約1ヶ月に渡り紹介する。
続きを読む

いよいよ6月1日(水)からスタートする伊勢丹新宿店の「Um Abraço! ブラジルウイーク ~フェイラ・コロリーダ」の公式WEBガイドが公開された。
同イベントでは、ファッション、フード&ドリンク、アルテザナート(民藝アート)、現代アート、まんが、日用品など、多岐な分野にわたるブラジルからの直輸入品が、フェイラ(市、マルシェ)のようにカラフル&にぎやかに紹介される。
続きを読む