駐日ブラジル大使館でブラジル式朝食サービス中。午後は映画上演とブラジル音楽公演
2014年 06月 18日
駐日ブラジル大使館では、ブラジル戦のあった日(ブラジル時間)の翌朝、サッカースタジアムでブラジル式の朝食を無料でサービスしている。
フォルタレーザのカステラォンでメキシコと引き分けた後、今朝の朝食サービスでは、ブラジル人サポーターたちの姿はほとんど見受けられなかったが、日本人の来客は初回より多く見受けられた。
続きを読む駐日ブラジル大使館では、ブラジル戦のあった日(ブラジル時間)の翌朝、サッカースタジアムでブラジル式の朝食を無料でサービスしている。
フォルタレーザのカステラォンでメキシコと引き分けた後、今朝の朝食サービスでは、ブラジル人サポーターたちの姿はほとんど見受けられなかったが、日本人の来客は初回より多く見受けられた。
続きを読むワールドカップブラジル大会の開幕戦でブラジルが初戦を勝利で飾った6月12日(日本時間では13日)。ブラジル大使館が開催しているサッカーパビリオンで朝7時頃より、ブラジル式朝食がふるまわれた。
この日、ふるまわれたのは「タピオカ」。マンジョッカ芋(キャッサバ芋)から作られるタピオカ粉で作るクレープ風の食べ物だ。リオデジャネイロなど南東部の都市では公園などで開催される青空市の屋台でもおなじみ。セアラー州、ペルナンブッコ州など北東部では朝食として定番のメニューのひとつ。
続きを読む6月7日(土)~8日(日)、名古屋市久屋大通公園で「名古屋ブラジルフェスタ2014」が開催された。
今年はテレビ愛知、在日ブラジル商業会議所、NPO法人ABT豊橋ブラジル協会、アイピーシー・ワールドの4団体が主催。日本とブラジルの交流を旗印に開催された。
続きを読む6月7日(土)、8日(日)に名古屋市で開催される「名古屋ブラジルフェスタ」ステージ、イベントのタイムテーブルが公表された。
名古屋ブラジルフェスタの会場は久屋大通公園。イベントは11時~19時まで開催され、入場は無料。
<6月7日(土) 7 de JUNHO(sáb)>
続きを読む日清食品は5月26日(月)、国民的にお馴染みの3商品、「カップヌードル」、「日清チキンラーメン」、「日清やきそばU.F.O.」のブラジル・テイスト・シリーズを発売する。
このシリーズは、ブラジル版バーベキューともいえるシュラスコ(シュハスコ)の美味しさをカップ麺で再現したというもの。炭火で焼き上げた風味豊かな肉の味わいが生かされているという。
続きを読むアマゾン民族館(伊勢原町)とアマゾン自然館(越中山)。山形県鶴岡市で運営されてきたふたつのアマゾン地方文化を伝える施設が、3月30日(日)をもって共に閉館した。
文化人類学者で館長の山口吉彦さんが、主に1970年代からアマゾン川流域の部族と生活を共にして収集した民族資料約1万点、自然資料約2万点を、それぞれ両館に収蔵していた。
続きを読むブラジルと聞いて真っ先に何をイメージしますか? そんな質問に対してよく挙がるキーワードは、サッカー、カーニバル、混血、ボサノヴァ、サンバでしょうか。でもブラジルはそれだけではありません。ブラジルには、多数のスポーツ、多数の人種、多数の音楽があります。
続きを読む4月22日(火)より、西武各店で開催されるブラジルフェアでは、直接買い付けによるアイテムを中心に展開される。日本初上陸となるブランドも少なくない。
ブラジリアンエッセンスをベースとするリオ発のブランド「Lucidez (ルシデース)」もそんな中のひとつ。デザイナーはマルシア・アッジ。
続きを読む