HSBC、一部分野を除きブラジルから撤退
2015年 06月 12日
TVグローボが6月9日、番組「ジョルナウ・ナシオナウ」で報じたところによると、イギリスに本拠を構える世界的な金融持ち株会社HSBCホールディングスは、グループ企業再編の一環としてブラジルのHSBC Bank Brasil S.A.- Banco Múltiplo(以下「HSBCブラジル」)の株式を売却し、ブラジルから一部分野を除き撤退すると発表した。
続きを読むTVグローボが6月9日、番組「ジョルナウ・ナシオナウ」で報じたところによると、イギリスに本拠を構える世界的な金融持ち株会社HSBCホールディングスは、グループ企業再編の一環としてブラジルのHSBC Bank Brasil S.A.- Banco Múltiplo(以下「HSBCブラジル」)の株式を売却し、ブラジルから一部分野を除き撤退すると発表した。
続きを読む日本の外務相は6月5日、6月15日よりブラジル国内に居住するブラジル国民(一般旅券所持者)に対する短期滞在数次ビザの発給を開始することを決定したと発表した。
このビザ発給は、安倍晋三内閣総理大臣が2014年8月にブラジルを訪問した際、二国間の交流促進に資する取組として本件数次ビザを導入する旨を発表したことを受けて行うもの、とのこと。
続きを読むブラジルのグローボ系列の電子メディア「G1」が6月5日付けで報じたところによると、日本におけるブラジル人の人口がリーマンショック以来6年ぶりに増加に転じたという。
「G1」は日本在住のブラジル人ジャーナリスト、エヴェルトン・トバセさんによるBBCブラジルの記事を紹介している。
続きを読む日本でもかなり知名度が上がってきたブラジル料理のシュラスコ(シュハスコ)。もともと肉の値段が高い日本では毎週シュラスコに通うわけにはいかないが、肉食大国ブラジルでも、頻繁にシュハスコが食べられなくなるかもしれない!?
TVグローボが6月5日、番組「ボンジーア・ブラジル」で伝えたところによると、ブラジルで過去12か月の間に牛肉の相場が20%以上上がっているとのことだ。
続きを読む5月2日に起きた国際サッカー連盟(FIFA)ブラッター会長の突然の退任劇は、ブラジルサッカー連盟(CBF)汚職問題禍中のブラジルも揺さぶったと3日付伯字各紙が報じている。
ブラッター会長の突然の退任は、マルコ・ポーロ・デウ・ネロCBF会長も驚かせた。同会長は即刻、幹部団を召集し、退任の影響について検討した。
続きを読むブラジル経済の悪化、政治の混乱に伴って、日に日にブラジルでの事業リスクが高まっており、進出日本企業は、リスクマネジメントをしっかりと行う必要に迫られている。
ブラジルの経済悪化に伴い、失業者も増加し、治安が徐々に悪くなっている。サンパウロ州保安局は5月25日、1-4月の積荷強盗件数がサンパウロ市で前年比17.7%増の1941件、サンパウロ州が同9.2%増の3133件であったと発表した。
続きを読むジウマ大統領とメキシコのエンリケ・ペーニャ・ニエト大統領は5月26日、メキシコ・シティの大統領官邸で、二国間での投資のリスクを減らし、貿易を円滑化するための協定の締結を行うとともに、両国間の貿易をさらに拡大するための交渉を始める意向を表明した。
続きを読む連邦政府が5月22日、今年の予算を699億レアル削減すると発表した。
事前には780億レアル削減案もあっただけに、市場では、この額では基礎的収支の黒字目標達成は厳しく、増税は不可避との見方が出ていると23日付伯字紙が報じた。
予算削減案はジョアキン・レヴィ財相不在の中で発表され、ジウマ大統領の看板政策の経済活性化計画(経済成長加速化計画、PAC)や保健省、教育省の予算が最大の削減対象となった。関連の投資カットは257億レアル、持ち家政策の”ミ―ニャ・カーザ、ミーニャ・ヴィダ(私の家、私の暮らし)”も69億レアル(「エスタード」紙より。「フォーリャ」紙によれば56億レアル)で、39%と36%の大幅削減となった。
続きを読む