人気上昇中の観光地、世界3位に輝いたブラジル北東部の楽園とは

2016年 12月 18日
img_0098_1024

人気旅行サイト「トリップアドバイザー」が毎年発表している「トラベラーズチョイス 人気上昇中の観光地」2017年版が発表され、ブラジルセアラー州にあるリゾート地「ジジョッカ・ヂ・ジェリコアコアラ(以下、ジェリコアコアラ)」が、世界第3位にランクインした。現地メディア「G1」などが報じている(12月6日づけ)。

続きを読む

週末の楽しみ、シュハスコが地球温暖化に影響!?

2016年 11月 23日
シュハスコ 音節効果ガス

ピッカーニャ(イチボ)、フラウジーニャ(ハラミ)、マミーニャ(肩ロース)…いろんな部位の肉によく塩をふって、真っ赤な炭火で焼くスタイルでおなじみのシュハスコ(シュラスコ)が、気候にとっては悪影響を及ぼしている!?

牛の飼育からブラジル人の食卓にのぼるまで、牛肉は、地球温暖化の原因となるガスを大量に排出するアイテムであると、40以上の市民による社会団が扱ってネットワークを作っている体気候観測所(OC)が提言した。

続きを読む

2016年、ブラジルの人気ビーチ7位プライア・ドス・カルネイロス

2016年 11月 20日
プライアドスカルネイロス

TripAdvisorが選ぶ「人気のビーチ トップ 25」ブラジル編2016年版に、ブラジル北東部ペルナンブーコ州のビーチが7位にランクインしています。プライア・ドス・カルネイロス(Praia dos Carneiros)というビーチです。

同州の州都レシフェ(ヘシーフィ)から110キロ程南にあるビーチで、同じ週にある人気ビーチリゾート、ポルト・ジ・ガリーニャス(Porto de Galinhas)の少し南にあるビーチです。

続きを読む

レッドフルーツ、ビーポーレン、カカオニブ…。スーパーフード、2017年のトレンドは!?

2016年 11月 20日
ピタヤ アセロラ

11月17日(木)、日本スーパーフード協会は、日本における2017年春夏のスーパーフードのトレンドを予測した「2017 S/Sトレンド予測 スーパーフードランキング TOP10」を発表した。

このランキングは、日本スーパーフード協会のアメリカ支部のリサーチをもとに日本の本部が制作、発表したもの。日本市場の今年の流れとの擦り合わせを行った上で、2017年に日本でブームとなる可能性が高いスーパーフード10品目を予測し、ランキング形式で公開した。

続きを読む

リオの新水族館「アクアリオ」、海洋環境の研究施設としても活動

2016年 11月 12日
リオ 水族館 アクアリオ

11月9日(水)、リオデジャネイロ市の港湾地区ポルトマラヴィーリャにオープンした南米最大規模の水族館「AquaRio(アクアリオ)」。オープン早々、賑わいを見せている様子を現地メディア「G1」などが伝えている。

水族館の中は撮影可能だが、係員が、動物たちのためにフラッシュ撮影が禁止されていることを説明する作業に追われているという。

続きを読む

ブラジルの有名リゾート地を舞台にしたドタバタコメディ映画「世界の果てまでヒャッハー!」

2016年 11月 6日
世界の果てまでヒャッハー!

リゾート地として名高いブラジル、バイーア州のイタカレを舞台にしたフランス産ドタバタコメディ映画「世界の果てまでヒャッハー!(原題「Babysitting 2」)」が11月、日本で公開される。

現在はサーフィンの名所としても知られるイタカレ市は、同州の大西洋岸海岸の中ほどに位置する街。同市の観光サイトITACARE.COMによるとイタカレの語源は先住民族の言語で、「丸い石」、または「美しい石」を意味する言葉とのこと。

続きを読む

北東部の雨不足、水力発電にも影響

2016年 10月 30日
北東部 水不足

ブラジル南部で記録的な大雨による被害が連日報じられているが、その他の地域でも異常気象が生活に深刻な影響を及ぼしている。

TVグローボが10月29日(土)、ニュース番組「ジョルナウ・ナシオナウ」で報じたところによると、北東部の雨不足がかなり深刻な状態にあるという。

続きを読む

ブラジル南部で大雨による甚大被害

2016年 10月 18日
サンタカタリーナ州トゥバォン市暴風雨

TVグローボが10月18日(火)、報道番組「ボン・ヂーア・ブラジル」で報じたところによると、16日(日)から17日(月)にかけてブラジル南部に降った大雨が、同地方に甚大な被害をもたらしているとのことだ。

ブラジル南部といえば、農業・牧畜が盛んで、農畜産物の一大生産地。この地域の天災は消費者物価指数の高騰に直結するといわれている。

続きを読む