カテゴリ : トラベル
2014年 06月 10日 10:55
ブラジルとアルゼンチンにまたがる世界最大級の滝、イグアス。6月9日(月)は、パラナ州にあるイグアス国立公園にとって歴史的な日となった。
ブラジル南部を襲った大雨の影響で、滝の水量が毎秒4,600万リットルにものぼり、これまでに記録された最高水量に達したという。現地メディア(「G1」6月9日付け)などが報じた。
公開された写真には、すさまじい迫力のイグアスの滝が映し出されている。
滝の通常の水量は毎秒150万リットル。4,600万リットルは、じつに30倍以上だ。これまでの最高値は1983年に記録されている毎秒3,500万リットルで、この数字を塗り替えた。
水文観測データCopelによると、12時間以内に水の体積は毎秒410万立方リットルから1,440万立方リットルに上昇したという。
国立公園は現在も一般公開中だが、ブラジル側のメイン展望台までの遊歩道、いくつかのコースやパノラマエレベーターへのアクセスは、安全対策のため閉鎖されているという。
また、イグアス川でのボートツアーも、水の体積があまりに多いため中止を余儀なくされ、人気アトラクションであるラペリングができる場所も、一部流されてしまったという。
(文/柳田あや、写真/Cataratas do Iguaçu S.A)
■関連記事
・コパカバーナにネイマールやメッシの巨大人形が登場
・マナウスでも豪雨、空港施設内で屋根の落下も。ワールドカップに向けてリフォームした箇所が損害
・ブラジル政府当局は「ワールドカップで観光客が空港問題に直面することはない」
・サンパウロで史上最悪の記録的な干ばつ。ビール生産にも影響か
・ブラジル・コカ・コーラのガラナ飲料「KUAT(クアッチ)」が日本で発売へ