衝撃のW杯終了から3か月、新生セレソン・ブラジレイラと日本が対戦

2014年 10月 14日

ブラジル対アルゼンチン 親善試合

ブラジルW杯が終わり、早いもので3か月が経過した。

最高の結果が期待された地元開催のブラジルにとって、誰もがあの大敗は記憶から消し去りたいものだったことだろう。そんなことを克服すべき、新生セレソンが始動した。

既にW杯が終了して間もなく、監督にドゥンガを迎えることが発表され、8月下旬には、新生セレソンメンバーが発表された。

ドゥンガが監督に迎えられると聞いたときはかなり驚いたが、それ以上に気になったのは、やはり選ばれた選手たちだ。新生セレソン22名中、ブラジルW杯メンバーは10人に留まった。

レギュラークラスでは、GKジュリオ・セーザー、DFチアゴ・シウヴァ、ダニエウ・アウヴェス、MFパウリーニョ、FWフレッジなどが外れた。

さて、そんな新生セレソンの試合だが、9月に行われたコロンビア戦、エクアドル戦は残念ながら見ることができなかったが、先日10月11日に行われた3戦目に当たるアルゼンチン戦をTV観戦することができた。

これは、スーペル・クラシコ・ダス・アメリカスと呼ばれる親善試合だが、タイトルをかけて行う大会という形を取っている。

この大会は2011年に、ブラジルとアルゼンチンのホームアンドアウェイで行われる戦いとして始まった。当時は、ブラジルとアルゼンチンでプレーしている選手だけが参加できる大会だった。その後毎年やっているわけではないようだが、今年は様相を変え、舞台を第3国の中国とし、ヨーロッパ組も含めた完全なる代表戦として行われた。なぜ中国なのかは謎なのだが・・・。

さてこの試合、普段バルセロナでチームメイトのメッシとネイマールが対戦するということでかなり注目を浴びていた。

先発メンバーは以下の通りである。

GK:ジェフェルソン(ボタフォゴ)
DF:ダニーロ(ポルト)
ダヴィド(ダヴィ)・ルイス(パリSG)
ミランダ(アトレチコ・マドリッド)
フィリペ・ルイス(チェルシー)
MF:ルイス・グスターヴォ(ボルフスブルク)
エリアス(コリンチャンス)
ウィリアン(チェルシー)
オスカール(オスカー)(チェルシー)
FW:ジエゴ・タルデーリ(アトレチコ・ミネイロ)
ネイマール(バルセロナ)

キャプテンはネイマールだった。

試合は、開始からアルゼンチンペースで進む。しかし、徐々にブラジルもペースを掴んできた。そんな中、前半28分にMFオスカールからのクロスをFWジエゴ・タルデーリがボレーで決めた。そして、後半にも同じくジエゴ・タルデーリが決め、2-0でブラジルが勝った。

序盤こそ、アルゼンチンペースだったが、W杯準優勝国のアルゼンチンと互角の試合を行うことができ、勝つこともできた。この試合を見てかなり安心した。

しかし、ネイマールは本調子ではなかったのか、動きがそれほどよくは感じなかった。一番目立っていたのは、MFウィリアンだ。4-4-2の2列目の右に入っていたが、よくボールに絡んでいた。FWジエゴ・タルデーリも2ゴールと結果を出した。

また、GKジェフェルソンも、メッシのPKを止めるなど、活躍していた。

まだ3試合を行っただけなので何とも言えないが、9月の2試合を含めて3戦全勝とまずまずの滑り出しなのではないだろうか。どのようなサッカーをやっていくのか、これからも見守っていきたい。

さて、そんなセレソンブラジレイラは、いよいよ日本代表と戦うことになる。ここ数年毎年のように戦っている両チームの対戦、今回はどのようになるのだろうか? ブラジル好きな日本人として、十分に楽しみたいと思うのである。

(文/コウトク、写真/Rafael Ribeiro/CBF)
10月11日、北京。ブラジル対アルゼンチン国際親善試合

著者紹介

コウトク

2005年6月~2012年6月まで仕事の関係で、ブラジルに在住。ブラジル在住当時は、サッカー観戦に興じる。サントス戦については、生観戦、TV観戦問わずほぼ全試合を見ていた。
2007年5月のサンパウロ選手権と2010年8月のブラジル杯のサントス優勝の瞬間をスタジアムで体感。また、2011年6月のリベルタドーレス杯制覇時は、スタジアム近くのBarで、大勢のサンチスタと共にTV観戦し、優勝の喜びを味わった。

コラムの記事一覧へ