カテゴリ : column サッカー フッチボウ・アルチ~ブラジルサッカーの魅力~
2017年 11月 12日 08:00
だが、ネイマールの蹴った球をGK川島(メス)が弾き、PKは失敗に終わった。ネイマールがPKを失敗したのは久しぶりに見た。
しかしながら、その直後のネイマールのCKからこぼれ球を左SBマルセロ(レアル・マドリッド)が豪快なミドルシュートをゴールに突き刺し、2点目が入った。
そして36分には、ブラジルが攻撃を仕掛け華麗なパス交換から、最後はダニーロのクロスをFWガブリエウ・ジェズス(マンチェスターシティ)が難なく左足を合わせ、3点目が入った。鮮やかな電光石火のような高速で、完璧な崩しだった。
前半、日本は何もできず、ブラジルに圧倒されていた。
後半開始と同時に、ブラジルはGKをアリソン(ローマ)からカッシオ(コリンチャンス)に代えた。
カッシオといえば、2012年の日本で行われたクラブW杯でMVPを獲得し、コリンチャンスの世界一に貢献した選手だ。このときのコリンチャンスの監督が、現・代表監督のチチである。
日本は、FW久保(ヘント)に代え浅野(シュツットガルト)を投入した。
(次ページへつづく)
(文/コウトク、写写真/Lucas Figueiredo/CBF)
■関連記事
・ブラジレイラォン(ブラジル全国選手権2017)第三十三節結果
・ブラジル1部のクラブがセレソンを後押し! W杯に全出場国の分析に協力。日本の分析担当は…
・リオ五輪・難民選手団のポポレ・ミセンガ選手「東京2020に参加したい」
・東京モーターショー「外側エアバック車」、ブラジルで注目の的に
著者紹介
コウトク 2005年6月~2012年6月まで仕事の関係で、ブラジルに在住。ブラジル在住当時は、サッカー観戦に興じる。サントス戦については、生観戦、TV観戦問わずほぼ全試合を見ていた。2007年5月のサンパウロ選手権と2010年8月のブラジル杯のサントス優勝の瞬間をスタジアムで体感。また、2011年6月のリベルタドーレス杯制覇時は、スタジアム近くのBarで、大勢のサンチスタと共にTV観戦し、優勝の喜びを味わった。現在、スポーツナビのブログ「ブラジルサッカーレポート」(http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kohtoku/)を執筆中。