運輸省がリオ・ニテロイ橋のコンセッション・プランを承認

2014年 12月 4日
リオ・ニテロイ橋

[サンパウロ 1日 ロイター] – (ブラジル)運輸省は、国立陸上交通局(ANTT)によって許可が申請されていた、リオ・ニテロイ橋の民営化コンセッション計画を承認したと、12月1日(月)、国の官報が掲載した。

国道101号線の、ポンチ・プレジデンチ・コスタ・イ・シウヴァ(コスタ・イ・シウヴァ大統領橋、通称リオ・ニテロイ橋)の入口から、州道107号線(リーニャ・ヴェルメーリャ)とアクセスする部分までが範囲となる。

続きを読む

ブラジルで禁煙法施行。天幕などで部分的に閉鎖された空間も禁煙に

2014年 12月 3日
禁煙法

承認からほぼ3年も経ち、(12月)3日から伯国(ブラジル)全土で公共、私営を問わず、閉鎖空間(屋根や壁などで全面的または部分的に閉鎖された全ての場所)での喫煙を禁止する法律が施行されたと3日付伯字各紙が報じている。

これにより、壁や間仕切り、軒先に張り出した天幕などで覆われたり囲まれたりしているだけでも、喫煙禁止となる。

続きを読む

サンパウロ州サウト市、チエテ川の魚大量死、2日間で40トンに

2014年 12月 3日
魚の大量死 チエテ

サンパウロ州サウト市役所は、同州を襲った大雨の後、11月29日(土)に同市を流れるチエテ川に大量の魚の死体が浮かんだことからこれを除去、魚の死骸は3トンにものぼるとTVグローボが報じていた。

その後、30日(日)にも魚の死骸は浮かび続け、除去作業を行った市によると、12月1日までに死骸は40トンを超える量になったと「G1」(12月1日づけ)が報じた。

続きを読む

リオで約2000組のカップルが集団結婚式を開催

2014年 12月 2日
リオ集団結婚式

11月30日(日)、リオ·デ·ジャネイロのマラカナンジーニョ体育館で、約2000組ものカップルによる集団結婚式「”はい(イエス)”という日」が開催された。現地メディア(「G1」同日づけ)が伝えた。

同イベントは、リオ裁判所と非営利団体FIRJAN、TVグローボの共催で行われた。今回は州都リオ·デ·ジャネイロ市で開かれたこともあり、過去最大の規模となったという。

続きを読む

ペトロブラス贈収賄、始まりはカルドーゾ政権時代か

2014年 12月 1日
ペトロブラス

ラヴァ・ジャット作戦(の捜査で贈収賄事件の)主犯(として逮捕された)アルベルト・ユセフ容疑者が行った供述によると、ペトロブラス(PB)内での贈収賄疑惑は進歩党(PP)によって組織化されたもので、同党が大きく関与しているとの見方が強まっている。(12月)1日付エスタード紙が報じている。

続きを読む

サンパウロ大学(USP)とサンタ・カーザ医科大学、今年は14万1000人が受験

2014年 12月 1日
サンパウロ大学入試

ブラジルの超難関大学といわれる、サンパウロ大学(通称USP)およびサンタ・カーザ医科大学の2015年度第一次受験が、11月30日(日)13:00に行われたと、現地メディア「エザミ」などが報じた。

今年の枠は全体で1万1177席なのに対し、14万1000名の受験者が集まったという。

続きを読む

サンパウロ、チエテ川流域で約3トンの魚が大量死

2014年 11月 30日
チエテ川

ここ数か月、サンパウロの水不足はかなり深刻化しており、ダムの取水制限や節水を促す広告などが日常的にみられるようになっていた。

そんなサンパウロ州に11月25日、恵みの雨、それもかなりの大雨が降った。渇水解消への期待が高まったが、喜んでばかりもいられないニュースが飛び込んできた。

続きを読む

ブラジル、防弾仕様自動車の生産、世界一に。トレンドは”大衆車なのに防弾仕様”!?

2014年 11月 30日
防弾自動車 ブラジル

TVグローボのニュース番組「ボンジーア・ブラジル」が11月28日づけで報じたところによると、ブラジルでは高級車のみならず、一般的な車種においても防弾仕様のものが増えてきているという。

防弾仕様車は以前は高級車でよく見られたが、ここ数年は中産階級用の一般的な車種を防弾仕様にしたいという要望が増えているのだという。危険を避けるには目立たないようにすることが一番で、高級車に乗っていること自体が危険な行動だからだ。

続きを読む