シュハスカリーア「ブラジリカ・グリル」、赤坂見附にオープン
2015年 12月 2日
ブラジルの焼肉料理シュハスコを提供するレストラン、シュハスカリーアが、また新たに東京にオープンする。今度は、赤坂見附に登場だ。
東京都内では2014年に5店舗のシュハスカリーアが開店。今年に入ってからも六本木に「ガウショ・グリル」がオープンしたばかり。今月はもう1軒「バルバッコア」高輪店もオープンを控えている。
続きを読む
ブラジルの焼肉料理シュハスコを提供するレストラン、シュハスカリーアが、また新たに東京にオープンする。今度は、赤坂見附に登場だ。
東京都内では2014年に5店舗のシュハスカリーアが開店。今年に入ってからも六本木に「ガウショ・グリル」がオープンしたばかり。今月はもう1軒「バルバッコア」高輪店もオープンを控えている。
続きを読む
2015年7月から9月にかけて、リーダーシップと組織内コミュニケーションの調査に強い「コーチング研究所」(東京都千代田区。以下「CRI」)が、15か国(地域)の会社等の法人組織で働く1500人(各国100人ずつ)の非管理職を対象とした『組織とリーダーに関するグローバル価値観調査』を公表。
続きを読む
外国人を部下に持つことになるビジネスマンにとって、外国人部下とどう付き合うかについて、情報収集に苦慮するケースは少なくないのではなかろうか。
そんな上司たちに朗報となる調査結果が今年(2015年)、日本の調査機関から発表された。発表したのは、リーダーシップと組織内コミュニケーションの調査に強い「コーチング研究所」(東京都千代田区。以下「CRI」)だ。
続きを読む
現地紙「オ・エスタード・ヂ・サン・パウロ」が11月26日づけで伝えたところによると、鉱物資源採掘・加工最大手のヴァーリ(ヴァーレ)社が、2016年以降、サステナビリティ企業インデックス(ISE)の構成銘柄から外されることが決まったという。
ヴァーリはミナスジェライス州マリアナ市で決壊して環境汚染を引き起こしている鉱山廃水貯蔵ダムを管理するサマルコ社の50%の権利を有している。
続きを読む
ジウマ・ルセフ(ルセーフ)大統領は来週(12月2日~4日)日本を訪ね、2012年以来ストップしているブラジル産加工牛肉の日本への輸出再開について対話する。
「今回の訪日の機会に期待されていることは、加熱処理肉の日本の市場への参入を促すことです」と外務省 政治局2の副事務局長でもあるジョゼー・アウフレッド・グラッサ・リマ大使は語った。
続きを読む
日伯両国間の経済関係の強化を図ると共に、貿易投資フローの自由化のための法的基盤を提供することを目的に、ブラジル全国工業連盟(CNI)と日本経団連は、日伯両国間の包括的な経済連携協定(EPA)の実現に向け交渉を開始するよう提案し、その枠組づくりに取組むことに合意した。
続きを読む
今年(2015年)の1年間でブラジルの雇用数の減少が100万人を超えそうな状況になってきた。
ブラジル労働省発表の15年8月の正規雇用数(前月比)は8万6543人減となっており、4月から5カ月連続で減少している。15年1~12月累計ベースでは、100万人を超える減少は避けられないだろう。
続きを読む
アメリカ合衆国のビジネス専門誌「フォーチュン」が、毎年恒例となっている「ビジネスパーソン・オブ・ザ・イヤー」の2015年版を発表した。
1位はナイキのCEO、マーク・パーカー氏、2位はフェイスブックCEO、マーク・ザッカーバーグ氏、3位はエレクトロニック・アーツのCEO、アンドリュー・ウィルソン氏が名を連ねた。
続きを読む