
現在公開中の映画「ペレ 伝説の誕生」を見た。すばらしい映画だった。
筆者はブラジル在住当時、初対面のブラジル人に対しまずはサンチスタだと自己紹介していたが、すると決まって、「ペレがいたからかい?」と尋ねられた。そのたびに、「カズーが在籍してたからだよ。カズーはまだ日本で現役でプレーしてるんだよ」と答えると、ほとんどの人が、「ああカズーね。彼はいい選手だったね。まだやってるのかい。すごいね」と返した。そして必ずといっていいほど、そのまま会話がはずんだ。
続きを読む

いよいよリオデジャネイロオリンピックの開催まで2週間を切った。
ブラジルで開催する始めてのオリンピック。しかし、経済問題をはじめ問題山積みの中、逆風も吹いている。当のブラジル国民の中でも、巨大イベントより優先すべきことがあるとして、開催反対を唱えている人も出てきているようだ。
続きを読む

6月14日(火)、サッカー・ブラジル代表のドゥンガがついに解任された。ドゥンガ容認派の筆者としても、これだけ散々な結果に終わってしまった以上、ドゥンガ解任は致し方ないと思わざるを得ない。
そして15日(水)、新しい代表監督には、現コリンチャンス監督のチチの就任が決まった。大方の予想通りの人選だった。
続きを読む

6月12日(日)(日本時間13日(月))、ブラジルにとってコパアメリカセンテナリオUSA2016のグループリーグの第3試合がボストンのフォックスボロ・スタジアムで行われた。対戦相手はペルーだった。
先発メンバーは、第1戦、2戦から初めて変更を加えていた。
続きを読む

コパアメリカセンテナリオUSA2016、ブラジルのグループリーグ2戦目が、6月8日(水)(日本時間9日(木)、フロリダ州オーランドのカーティスボウル・スタジアムにて行われた。対戦相手はハイチである。
通常コパアメリカは、別名南米選手権というとおり南米諸国の戦いになるが、今回は100周年の記念大会ということで、北中米諸国も参加しており、カリブに位置するハイチもプレーオフを勝ち上がり、出場している。
続きを読む

今年(2016年)3月に、ブラジルでサッカーの現場に立ち会ってきた。ブラジルはブラジルで、国民は変わらずサッカーには関心があるが、皆が皆、今のセレソンは弱すぎる、と言っていたのが印象深い。
そんな中迎える今回のコパ・アメリカ。驚くことに、今のブラジルサッカーの顔であるネイマールは出場しない。ただでさえ、国民から見放されているセレソンであるが、人気・実力ともに抜きん出ているネイマールが出場しない今大会は、ほとんど期待されていないことは容易に想像できる。
続きを読む

2014年のW杯自国開催の惨敗からちょうど1年。
再建を託されたドゥンガ率いる新生セレソンはW杯の惨敗後、コパアメリカに入る前までは、すべて親善試合とはいえ無敗を誇ってきており、復活を遂げつつあるかと思われていた。
国民の信任を得るためには、このコパアメリカは、何としても優勝したかったはずだ。そしてブラジル国民もそれを期待していただろう。
続きを読む

5月に入り、日本のJリーグも佳境に入ってきたが、ブラジルでは5月3日(日)は、ブラジル中がサッカーで最も盛り上がる日だった。
ブラジル国内では、2つの大きな選手権が行われる。
1月下旬から5月上旬に各州の選手権が、そして5月中旬から12月上旬には国内全国レベルでのブラジル選手権(通称ブラジレイラォン)が行われる。
続きを読む