2026年W杯最終予選:日本代表対中国代表戦 試合前日公式練習および公式会見
2024年 09月 5日FIFAワールドカップ2026年大会に向けたアジア最終予選がいよいよ始まる。日本の初戦は、9月5日(木)に中国代表を相手に、埼玉スタジアムで行われる。試合に先がけ、公式練習および公式会見の様子を紹介したい。 この日のスケ […]
続きを読むFIFAワールドカップ2026年大会に向けたアジア最終予選がいよいよ始まる。日本の初戦は、9月5日(木)に中国代表を相手に、埼玉スタジアムで行われる。試合に先がけ、公式練習および公式会見の様子を紹介したい。 この日のスケ […]
続きを読む
7月6日、米国ラスベガス都市圏のアレジアント・スタジアムで行われた2024年コパアメリカで、ブラジルはウルグアイとのPK戦で敗退した(写真/Rafael Ribeiro/CBF)
今、世界中のサッカーファンの注目はユーロ(UEFA欧州選手権)一色だと思うが、時を同じくしてコパアメリカも開催されている。
続きを読む
末永さんの陶芸、階段展示(画像提供/末吉業幸)
第一回のコラムに“シンプルに暮らし、自由に生きる、それが一番いい”と書きましたが、ブラジルには、暮らしはシンプルですが仕事では壮大と言うか、奥が深い生き方をしている人がいます。それがクーニアという街の二人の日本人女性陶芸家、美恵子さんと末永さん。登り窯陶芸に出会ったのも、初めての体験でした。
続きを読む
樹齢45年のジャボチカバにやってきたインコ(画像提供/末吉業幸)
庭に植えている2代目のレモンタイチに真白い綺麗な花が咲き朝早くからブーン、ブーンとミツバチが群がりハチミツを集めている。樹齢45年のジャボチカバは勢いが衰えず、夏は2ヵ月毎、寒い季節には2ヵ月半毎に、色は黒真珠、大きさはミニトマトより少し大きい甘い果実がとれる。
続きを読む女子サッカーのパリオリンピック(以下パリ五輪)アジア最終予選の最終戦が2024年2月28日(水)に東京の国立競技場で行われた。 女子サッカーのパリ五輪のアジア枠は2つ。アジア最終予選では、その2つのチケットを獲得するため […]
続きを読む
1月11日、ブラジルサッカー連盟本部で就任の会見を行ったドリヴァウ・ヘフェイラ監督(写真/Marcello Dias/Staff Images/CBF)
前回、2022年のワールドカップ(カタール大会)では、優勝候補の筆頭だったブラジル。ブラジル国民の期待を一身に受けたチチ監督率いるセレソンだったが、残念ながら準々決勝で敗退。引責辞任のような形でチチ監督は退任した。
続きを読む
2023年12月22日、サウジアラビア キング・アブドゥッラー・スポーツシティ・スタジアムでマンチェスター・シティFCと対戦したフルミネンセ(写真/LUCAS MERÇON/FLUMINENSE FC)
クラブワールドカップ2023が、12月12日~22日にサウジアラビアのキング・アブドゥッラー・スポーツシティ・スタジアムで行われた。
続きを読む
写真はマラカナンスタジアムのフルミネンセのサポーター(写真/Marina garcia/Fluminense fc)
南米クラブ王者を決める大会、コパ・リベルタドーレス。今シーズンの決勝戦が11月4日(土)、ブラジル リオデジャネイロのマラカナンスタジアムで17:00(日本時間5日(日)AM5:00)から行われる。対戦カードは、フルミネンセとボカ・ジュニオールズというブラジルとアルゼンチンを代表するクラブ同士となった。
続きを読む