「爆買い」の目はブラジルのサッカークラブにも!

2016年 01月 9日
コリンチャンス

今週、コリンチアンス(コリンチャンス)にとってはキツイ一週間となりました。何故かというと中国チームのバク買いの対象だったわけです。

オフシーズンの時期に選手の移動があることは、ある程度しょうがない部分もあります。しかし、2月から始まる南米選手権(リベルタドーレス杯)の優勝を狙ってるコリンチアンスは、なるべく現メンバーをキープして、さらに強力な点取り屋センターフォワードの補強をしたいと言ってた矢先…。

続きを読む

リオでサンバに明け暮れる日々の、とある1日の出来事

2016年 01月 8日
工藤めぐみ サンバ リオ

「NHKサンデースポーツ」生中継への出演の翌日から、早速、パライーゾ・ド・トゥイウチというエスコーラ・ジ・サンバ(サンバ団体)のエンサイオ(練習)です。

このトゥイウチの練習場へ行くバスは、便利なことに私の家の前を通るのですが、本数が少なくて中々来ない...。良いのか、悪いのか(笑)。

続きを読む

ブラジルでは顔に酸を塗る美容法がポピュラー!?

2016年 01月 7日
顔に酸 美容

先日、日系人の女性Kさんと一緒に皮膚科に行った時のこと。女医さんの顔を見て、Kさんはこう言いました。

「あの人の肌は赤く腫れてましたね。あれは、絶対に顔にácido(アーシド)を塗ってますよ」

アーシドは、日本語でいえば、「酸」です。Kさんによると、ブラジルでは女性が美容のために顔に酸を塗るのが、わりに一般的らしいのです。

続きを読む

ブラジルのお土産物屋では「処女のおしっこ」を売っている!?

2015年 12月 31日
バンビのピンガ

クリスマス休暇はバイーア州のビーチ・リゾート、「プライア・ド・フォルチ」へ行ってきました。

旅行に行った時の楽しみの一つとして、くだらないお土産を見つけることがあります。毎回、下らないお土産ばかり紹介していると人間性を疑われそうですが、別に疑われたところで減るものもなさそうなので、今日も張り切ってご紹介します。

続きを読む

ブラジル各地でサンバカーニバルに向けてイベント続々

2015年 12月 29日
ポルトアレグリのカーニバル

カーニバルまでひと月近くとなり、ブラジル各地ではサンバ界が日に日に賑わって来ています。

2016年のリオデジャネイロのグルーポ・エスペシアウ(一軍)のカーニバルの日程は2月7日(日)と8日(月)。サンパウロとポルトアレグレ(ポルトアレグリ)は2月5日(金)、6日(土)に開催されます。

続きを読む

未来のカポエィラ師範

2015年 12月 19日
centro social marista

筆者の友人で馬術の天才少女のドゥーダちゃん(5歳の頃に父から馬をプレゼントされ、今は私の師匠)の学校があるセズマールで、カポエィラのバチザード(洗礼式又は授与式)が行われるということで、行ってきました。

セズマールことマリスタ社会センターは、ポルトアレグリ市内の貧困層が多く居住する地区にあります。貧しい子供たちにも立派な教育をさせたいというジャイミ・ビアズース神父の想いで設立されました。マリスタ会とはカトリック修道会のひとつです。

続きを読む

私が自分で選んだ道

2015年 12月 18日
サウゲイロ

サウゲイロのエンサイオ(練習)から帰ってきました。

はぁ…。

もう夜中の3時30分を過ぎたのに、眠れません。今日は、本当に落ち込んでいます。大好きなサウゲイロの記事を書いてすぐ、心が、気分が、上がったり、下がったり…。

続きを読む

ブラジルは、ラジオのサッカー解説が芸術的

2015年 12月 8日
アトレチコ・ミネイロ

ブラジルではサッカーの実況中継をラジオで良くやっています。車を運転しながら、たまに聞く機会があるのですが、テレビの実況中継とは違う面白さがあります。

ラジオの場合、テレビと違って映像がないので、解説者のしゃべりが情報の全て。テレビだったら、現在ボールを持っている選手の名前を言えば、視聴者は今何が起こっているのかを目で理解できますが、ラジオの場合には、その選手が何をしたのか、どこにいるのか、他の選手との位置関係はどうなのかというのを全て言葉で説明しなければなりません。

続きを読む