世界はブラジルのことをどう思っている!? 世界の国々にアンケートしてみると…

2014年 06月 13日
チリ サポーター

ワールドカップの開幕前夜、アメリカ合衆国の「ピュー・リサーチセンター」は、世界各国の人々がブラジルのことを肯定的・否定的、どちらのイメージを持っているかという調査結果を発表した。6月11日づけ「G1」が報じている。

当センターは、今年の3月17日から5月23日に、37か国4万1千人以上を対象にアンケートを行ったという。果たして、その結果は…。

続きを読む

世界はブラジルのことをどう思っている!? ブラジル訪問中の各国サポーターの意見は…

2014年 06月 13日
ポルトガル サポーター

世界はブラジルのことをどう思っているのか!? そんな調査結果が相次いでブラジルで発表されている。ブラジル人は自分たちが世界からどう見られているのか、気にしてる!?

さて、こちらは6月11日づけの「G1」に掲載された記事。ワールドカップ観戦のためブラジル入りした各国サポーターに、ブラジルの印象をインタビューしている。そのうちいくつかをご紹介しよう。

続きを読む

刺さる、という生き方。no ブラジル

2014年 06月 13日
地球の刺さり方 Kozee

How to SASARU project of the earth「地球の刺さり方」。

そんな一風変わったタイトルを自ら掲げ、現在世界一周の旅をしている人物がいる。Kozee Kidoこと城戸康治さん(31)。筆者の友人である。

カーニバル真っ只中の2月のブラジル、あの盛り上がり最高潮のカーニバル会場で逆立ちになり頭から刺さっている彼の写真を見て、なにやら楽しそうなことをしているなあと、フェイスブックの投稿をきっかけに、密に連絡を取り合うようになった。

続きを読む

ブラジル現地の【美人サポーター写真】大募集!スーパーブラジルセットプレゼントキャンペーン

2014年 06月 12日
スーパーブラジルセット

MEGABRASILではW杯期間中にブラジル国内で応援中の美人サポーターの写真を募集します!応募してくれた方の中から抽選で様々なブラジルアイテムが詰まったスーパーブラジルセットを5名さまにプレゼント!

被写体の国籍は不問!撮影場所もブラジル国内であればどこでもOKです!ただしご自身が撮られた写真に限ります。募集枚数は多ければ多いほど当たる確率は高くなりますので是非たくさんご応募ください!

続きを読む

豪華賞品!スーパーブラジルセットが当たる! MEGABRASIL主催! W杯優勝国予想キャンペーン開催!

2014年 06月 12日
スーパーブラジルセット

MEGABRASILではW杯期間中、優勝国予想をツイートし、見事的中した方の中から抽選でスーパーブラジルセットをプレゼントしちゃいます!

みなさんの熱いツイートお待ちしております!

=======================
当キャンペーンは終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました!当選の発表はTwitterのダイレクトメール(DM)による通知をもって代えさせていただきます。
=======================

続きを読む

サンパウロの問屋街3月25日通りはすっかりブラジルカラー

2014年 06月 11日
サンパウロ、問屋街、3月25日通り

ワールドカップ開幕直前、サンパウロ市の旧市街区にある問屋街、3月25日通り界隈が大賑わいを見せているという。

3月25日通りは、近くにメルカダォンの名で親しまれている市営市場があることもあって、買い物客で猥雑に賑わう界隈。カーニバルや母の日など、1年を通して祭事のシーズンは、とくに人が溢れる。

続きを読む

サンパウロもワールドカップを迎える準備

2014年 06月 11日
ワールドカップ 装飾 サンパウロ

ブラジル各地でワールドカップ開催を控えて、街の装飾など準備が整いつつある。地下鉄のストや、デモの予告が行われ不穏な機運が漂う中、同時に歓迎ムードも混在して漂っているようだ。街の様子を現地メディア(「G1」6月10日づけ)が伝えている。

サンパウロでも、通りやエリアによって飾りつけはさまざま。ポンチ・ハザ地区のブロメリアス通りでは無数の小さなブラジル国旗が飾られている。

続きを読む

イグアスの滝、洪水の影響で水量が通常の30倍に

2014年 06月 10日
イグアスの滝、洪水

ブラジルとアルゼンチンにまたがる世界最大級の滝、イグアス。6月9日(月)は、パラナ州にあるイグアス国立公園にとって歴史的な日となった。

ブラジル南部を襲った大雨の影響で、滝の水量が毎秒4,600万リットルにものぼり、これまでに記録された最高水量に達したという。現地メディア(「G1」6月9日付け)などが報じた。

続きを読む