ホメロ・ルバンボが来日、ピーター・マーティンとコットンクラブで共演

2018年 08月 8日
ホメロ・ルバンボ

1985年に渡米して以来、アストラッド・ジルベルト、ハービー・マン、ダイアナ・クラール、パット・メセニーなどと共演してきたリオデジャネイロ出身のギター奏者ホメロ・ルバンボ。

2012年にはルシアーナ・ソウザとのデュオ・ライヴをコットンクラブで披露している。

続きを読む

夏の夜のブラジル縁日+未CD化のボサノヴァを聴く会

2018年 08月 8日
ボサノヴァを聴く会

ラテン文化サロン「Café y Libros」(東京・品川区)では8月24日(金)、権利の都合など諸事情で未だCD化されていないボサノヴァをレコードで聴き、歌詞の内容や作品の背景などを紹介するイベント「おいしいブラジル音楽」を開催する。

会場では、黄金の草(カッピンドウラード)のビオジュエリー、ブラジル各地のご当地古着Tシャツ(一点モノ)、ミナスジェライス州の民芸品、オーガニックのマンジョッカ(キャッサバ)芋のデンプンでつくるタピオカ、アマゾン産カカオから作ったチョコレート、ブラジル産クラフトジン、ブラジル各地のクラフトカシャッサ各種、ブラジル産ジュース各種(マラクジャ、カジューなど)を販売するミニショップが並ぶ“ブラジル縁日”も開催する。

続きを読む

ブラジルのベンチャー企業、クラフトビール界に新風

2018年 08月 6日
ブラジル クラフトビール

日本でもすっかり市民権を得たクラフトビール。小規模生産者が独自の製法で編み出す味わい深さで世界中の国々においてシェアを伸ばしてきている。

ブラジルでも数年前からクラフトビールの消費・生産は増えており、農牧供給省によると、2017年だけで前年比で約40%銘柄数が増え、年末時点の登録銘柄数は679に上ったとのことだ。

続きを読む

クラフトカシャッサのECサイトが150%の成長

2018年 08月 5日
カシャッサ・アルテザナウ

カシャッサ(サトウキビからつくられるブラジル原産の蒸留酒)の中でも中小規模の酒造による手作り製品クラフトカシャッサ(カシャッサ・アルテザナウ)の人気が年々高まる中、クラフトカシャッサに特化したのEC(電子商取引)サイト「カシャサリーア・ナシオナウ」が、今年(2018年)、前年比で150%の成長が見込まれているという。現地ビジネスメディア「ペケーナス・エンプレーザス・イ・グランヂス・ネゴーシオス」が伝えている。

続きを読む

【コラム】よろこびの音楽 パゴーヂ

2018年 08月 5日
パゴーヂ

今回はわたしがサンバを歌うようになったきっかけや、どうしてサンバを唄おうと思ったかについてお話をしようと思う。

いろいろな要因が複雑に絡み合って、最終的に一つの道になったと思っている。だが一番の理由は、何度かリオのパゴーヂに通ううちに、こんな素敵な文化を日本の人に少しでも知ってもらいたいな、と思ったからかもしれない。

続きを読む

名門ウェーバーハウスがプライベート・クラフトカシャッサのサービスをスタート

2018年 08月 4日
ウエバーハウス クラブ カシャッサ

ブラジルの国民酒ともいえる、サトウキビからつくられる蒸留酒カシャッサ。中でも中小規模の酒造が丹精を込めてつくるクラフトカシャッサ(カシャッサ・アルテザナウ)の人気は日に日に高まり、酒造によるさまざまなサービスや取り組みも生まれている。

リオグランジドスウ州の名門酒造ウェバーハウスはカシャッサ愛好家に向けて、個人向けに“自分だけの”樽を販売するサービス、ウェーバーハウス・クラブをスタートさせた。

続きを読む

【コラム】日本の音楽が、ブラジルに出会った…

2018年 08月 1日
米田真希子

今週の金曜日、8月3日、日本の音楽を巨匠プロベータと共に紹介させていただくコンサートを行います。場所はサンパウロ州立図書館(Biblioteca Mário de Andrade)。入場は無料です。

日本の芸術は、真面目、そして丁寧だと、日本に住んでいた時以上に感じます。

続きを読む

リオ発の水着ブランド「デ・シェレス」2018年モデルのテーマは“カリオカ”

2018年 08月 1日
デ シェレス ブラジル 水着

ブラジル、リオデジャネイロ発のランジェリー・ブランド「デ・シェレス(DE CHELLES)」が展開する水着コレクション「アクア」ラインの新作が日本に上陸しました。

<Mar meu lar マール・メウ・ラール>(「私の家は、海」といったニュアンス)と名づけられた2018年のサマーモデルは、ビーチライフを最大限に楽しむ カリオカ(リオっ子)のライフスタイルをイメージ。

続きを読む