ブラジル2014W杯で期間限定特別ビザ発給検討へ

2013年 10月 21日
アレーナダスドゥダス

日本ブラジル中央協会は10月21日(月)、在東京ブラジル総領事館のマルコ・ファラーニ総領事を迎えて講演会「ブラジル2014年 ― サッカーW杯への準備とブラジルを知る絶好の機会」を開催した。

同講演でマルコ総領事は、2014年のワールドカップ期間には期間限定特別ビザの発給を検討していると述べた。この期間限定特別ビザには、パスポートと、チケットなどイベントへの参加を証明する書類の提出が必要で、ビザ申請料金は無料を検討しているという。

続きを読む

どうなる? ブラジルW杯、日本でのテレビ放送の行方

2013年 10月 11日
ブラジリアマネガヒンシャ

2014年6月から開催予定のサッカーワールドカップ、ブラジル大会。日本でのテレビ中継に関してさまざまな情報が行き交っている。

10月11日には、衛星放送のスカパーJSATが放送権料の高騰が原因で放送を「断念」した、という報道もあった。

続きを読む

クルゼイロの無敗記録がストップ!?

2013年 10月 10日
2401073860_c492ab2258

ブラジルサッカー連盟が主催する国内リーグbrasileirão (Campeonato Brasileiro de futebol)で、現在 Grêmio グレミオと上位争いを繰り広げている Cruzeiro クルゼイロ。そんな中、ライバルのグレミオが Criciúma クリシウマに2対1で敗れたのを知り、迎えたサンパウロ戦。ここで勝てば2位のグレミオに勝ち点14ポイントをつけ、優勝街道を独走できるところであった。

続きを読む

「旅博2013」にタトゥ・ボーラが来日

2013年 09月 18日
foto

毎年恒例の、東京ビッグサイトで開催される旅行博覧会「旅博」。旅行業界のためには、産業の発展を討議する「国際観光フォーラム」や「国際商談会」が行われますが、一般入場者にとっては、国内外の観光局がブースを出店。伝統音楽の演奏や、名産品の試食や試飲を行いながらの食文化紹介があったりして、まるで、プチ万国博覧会といった趣の博覧会です。

続きを読む

FIVB女子バレーボール ワールドグランプリ2013ファイナル札幌大会。ブラジル、5試合すべてストレート勝ちで優勝

2013年 09月 1日
China v Brazil - FIVB World Grand Prix Sapporo 2013 Day 5

ブラジル女子バレー・セレソンが圧倒的な強さを見せつけた。9月1日(日)、北海道札幌市の北海道立総合体育センター(北海きたえーる)での対中国戦でも、ブラジルは3-0 (25/15, 25/14 e 25/20),のストレート勝ち。今大会、すべてをストレート勝ちで全勝して優勝を決めた。4大会ぶり9度目 (1994, 1996, 1998, 2004, 2005, 2006, 2008, 2009 e 2013)の優勝となった。

続きを読む

FIVB女子バレーボール ワールドグランプリ2013ファイナル札幌大会。ブラジル、セルビアも下し4連続ストレート勝利

2013年 08月 31日
Brazil v Serbia - FIVB World Grand Prix Sapporo 2013 Day 4

FIVB女子バレーボール ワールドグランプリ2013ファイナル札幌大会。ブラジルの勢いが止まらない。8月31日(土)、対セルビア戦に、またも3-0(27/25, 25/21 e 25/22)のストレートで勝利した。これで今大会、ブラジルは4連勝で、すべてストレート勝ちだ。

続きを読む

FIVB女子バレーボール ワールドグランプリ2013ファイナル札幌大会。ブラジル、3連続ストレート勝利で快進撃!

2013年 08月 30日
Thaisa

8月30日(金)、FIVB女子バレーボール ワールドグランプリ2013ファイナル札幌大会にてブラジルはイタリアに3-0(25/16, 26/24 e 25/11で勝利。これで今大会ブラジルは勝ち点9に。対アメリカ合衆国、対日本に次いで、3試合連続でストレート勝ちを果たした。

続きを読む

世界柔道2013、ブラジル「シティ・オブ・ゴッド」出身のハファエラ(ラファエラ)・シウバ選手が金メダル

2013年 08月 30日
2013 Rio World Judo Championships - Aug 26 to Sep 01

マラカナンジーニョ体育館で開催中の2013年リオデジャネイロ世界柔道選手権大会。8月28日に女子57kg級でRafaela Silva ハファエラ(ラファエラ)・シウバ選手が金メダルを獲得したとグローボ・エスポルチが報じた。

2012年のロンドンオリンピックでは満足のいく結果を出せなっかったシウバ選手は同紙のインタビューに「ロンドン五輪の後、多くの批判を受けて柔道はおまえの居場所ではない、ほかの場所を探すべきだとも言われました。でも、私は今、私の居場所にいます」と答えた。

続きを読む