周辺の河川の汚染物質が許容量の13,000倍。ミナスジェライス州鉱山廃水貯蔵ダム決壊事故で
2015年 11月 15日
11月5日(木)に起きた、ミナスジェライス州マリアナ市での鉄鉱石・ペレット生産会社のサマルコ社が管理する廃水貯蔵ダムの決壊後、日を追うごとに被害の甚大さが明らかになってきている。
汚染泥土が貯蔵ダムから流出した際、泥水の高さが場所によっては20メートル以上に達し、その様子を現地メディアは「泥の津波」と形容している。
続きを読む11月5日(木)に起きた、ミナスジェライス州マリアナ市での鉄鉱石・ペレット生産会社のサマルコ社が管理する廃水貯蔵ダムの決壊後、日を追うごとに被害の甚大さが明らかになってきている。
汚染泥土が貯蔵ダムから流出した際、泥水の高さが場所によっては20メートル以上に達し、その様子を現地メディアは「泥の津波」と形容している。
続きを読む「休暇に旅行を考えている貴方。ガイドブックでおなじみの定番スポットも楽しいけれど、国内でもあまり知られていない、いつもと違う場所に出かけてみては?」
ブラジルの現地メディア「エザミ」(10月24日づけ)がそう呼びかける記事を掲載した。同記事で紹介されているのは、ブラジル全国にある穴場スポットの数々。
続きを読むブラジル中西部ゴイアス州ゴイアニア市内の中等学校教師がユニークな授業方法を取り入れて話題になっていると、現地メディア「G1」(10月22日づけ)が報じている。
連日の猛暑に悩まされているゴイアニア市。先週の土曜日(10月17日)には同市の温度計は40.4℃を指し、1937年からの観測史上で最高値を記録した。
続きを読む毎日新聞社の招聘により来日中のブラジルの元環境相マリーナ・シウヴァ(マリナ・シルバ)氏が、10月16日(金)、日本記者クラブで会見を行った。ポルトガル語の通訳は竹原ミチコ氏。
マリーナ氏は会見の冒頭で、さまざまな国際会議などで議論されている持続可能な開発を論じる前に、まずはじめに「何故に現在の開発モデルを変革しなければならなのか」と、「変革をするのであればどのよなモデルに変えるべきなのか」を考えることが大切だと述べた。
続きを読む2010年と2014年の大統領選挙に出馬したことでも知られるブラジルの元環境相で、環境活動家のマリーナ・シウヴァ(マリナ・シルバ)氏が10月10日(土)、初来日した。
マリーナ氏を招聘したのは毎日新聞社。10月12日(月)に東日本大震災被災地となった宮城県名取市を視察。13日(火)は上智大学にて来日記念シンポジウムに参加した。
続きを読む2015年から2016年にかけてのブラジルのサマータイムは10月18日(日)から始まることを「グローボ」(10月9日づけ)が公表した。
今週末、土曜日から日曜日にかけての深夜0時に、南部(リオグランヂドスウ、パラナ、サンタカタリーナ)、南東部(リオデジャネイロ、サンパウロ、ミナスジェライス、エスピリットサント)、中西部(連邦直轄区、ゴイアス、マッチグロッソ、マットグロッソドスウ)に住む人々は、時計の針を1時間進めることになる。
続きを読むスーパーフードとして話題のチアシードが、やはりスーパーフードとしても注目されているアマゾン・フルーツの数々にミックスされた新しいドリンクが発売された。
チアシードは、シソ科サルビア種の植物「チア」の種子(シード)。亜鉛、鉄分、カルシウム、食物繊維に加え、必須脂肪酸のオメガ3脂肪酸のひとつαリノレン酸を豊富に含んでいることから、スーパーフードの中でもとりわけ注目を集めている。
続きを読む冥王星に青い空と冷たい水があったと、10月8日(木)、北アメリカの機関、アメリカ航空宇宙局(NASA)が公表した。
その現象は無人探査機ニュー・ホライズンズから送信された画像に示されていた。ポルトガルのニュース通信社「ルーザ」を介して同日、ブラジルの「アジェンシア・ブラジル」が報じた。
続きを読む