サンパウロのスーパーマーケットで、サトウキビ由来の素材を使った新レジ袋の利用はじまる

2015年 04月 6日
サンパウロ 新レジ袋

4月5日(日)、サンパウロ市で新レジ袋の利用がいよいよスタートした。違反者には罰金が科せられる。TVグローボのニュース番組「SPTV」が伝えた。

サンパウロ市では環境に配慮して、自然分解しない石油原料を使った従来のレジ袋の使用を禁止。スーパーなどで、植物性繊維でできた新しいレジ袋の使用が義務づけられると今年1月に発表していた。

続きを読む

【ブラジル】医薬品が5.5%値上がり。最大では7.7%の調整へ

2015年 04月 1日
ブラジルの薬局

ブラジル政府が価格統制している医薬品が3月31日から平均5.5%値上り(する)と同日付官報が報じた。

対象は抗生物質など9千点以上で、値上げ幅は3段階に分けられる。類似薬が非常に多いものや薬草、ホメオパシー商品は対象外だ。

調整率が最も小さいのは癌や乾癬の治療薬や多動性障害(ADHD)の治療薬などで、5%値上がりする。

続きを読む

サンパウロで第16回レストラン・ウィーク開催中。収益の一部は社会格差撲滅を目指すカフー財団へ

2015年 03月 31日
カフーとルーラ元大統領

サンパウロ大都市圏では、(3月)30日から4月19日まで第16回レストラン・ウィークが開催されており、参加している200以上の店で格安の特別メニューが楽しめる。

特別メニューは昼食が38.90レアル(37.90レアル+1レアル)、夕食が50.90レアル(49.90レアル+1レアル)で、前菜、メインディッシュ、デザートまでがセットになっている。

続きを読む

「ブラジルカーニバル2015」本日、最終日

2015年 03月 29日
ブラジルカーニバル2015

3月27日(金)からスタートした「ブラジルカーニバル2015」も、いよいよ今日で最終日を迎える。

メインステージとボサノヴァ・カフェ・ステージでは連日様々なパフォーマンスが繰り広げられ、28日(土)のメインステージでは群馬県大泉町出身の日系ブラジル人によるアイドルグループ、リンダ3世(写真下)や、北東部ペルナンブッコ州に伝わる伝統音楽を演奏するタマンコブーコなどが出演した。

続きを読む

今日から開幕、「ブラジルカーニバル2015」。アカラジェ、タピオカ、ムケッカ、パステウ…と聞いたとたんにグーとお腹が鳴っちゃう人は迷わず駆けつけるべし

2015年 03月 27日
ムケッカバイアーナ

3月27日(金)から、いよいよはじまる「ブラジルカーニバル2015」。会場で食べられるブラジル料理の中からいくつか紹介しよう。

まずは、ブラジルの郷土料理である「ムケッカ」(写真上)から。

基本的にムケッカは、エビや白身魚などの魚介類をトマトや玉ねぎなどと一緒に煮込んだ料理。エスピリットサント州やミナスジェライス州では、ココナッツミルクは使わずウルクン(アマゾン原産の植物からとった赤い色の色素)で色をつけたムケッカ・カピシャーバが有名。対して、デンデ油やココナッツミルクを入れるのがムケッカ・バイアーナだ。

続きを読む

2015年のパスコア(イースター)商戦開幕。存在感増す、中小零細企業が作る高級チョコレート

2015年 03月 26日
パスコアのチョコレート

今年、2015年は4月5日にパスコア(復活祭、イースター)を迎える。ブラジルでパスコアといえば、卵型チョコレート。この時期は各菓子メーカーがパスコアに向けて卵型チョコの製造販売にしのぎを削る。

TVグローボが3月15日、番組「ペケーナス・エンプレーザス・イ・グランジス・ネゴーシオス」で伝えたところによると、サンパウロのプレミアム・チョコレート社(以下「プレミアム社」)は菓子メーカーの年間売上高を大きく左右するこの時期、オリジナルレシピに基づく卵型チョコの製造販売にフル稼働しているという。

続きを読む

「ミシュランガイド」初のブラジル版が発売に。和食店も星を獲得

2015年 03月 24日
d.o.m.

フランスの大手タイヤメーカー「ミシュラン」が1900年より発表し続けている「ミシュランガイド」。世界中の最高のレストランを選出、それらを1から3つの星に分類し評価する人気のガイドブックに、今年はブラジル版が加わる。

ミシュランの公式サイトは、4月の発売を前に、星を授与したブラジルのレストランのリストを金曜日(3月20日)に発表したと、現地メディア「エポカ」が報じた。

続きを読む

ベロオリゾンチ市で、流行りのフードトラックを中小零細企業支援機構(セブラエ)が支援

2015年 03月 16日
フードトラック

ブラジルでも全国に流行が広がりつつあるフードトラック。大都市を中心に近年知名度があがってきた営業形態だが、フードトラック営業をサポートするインフラも徐々に整ってきている。

TVグローボが3月8日、番組「ペケーナス・エンプレーザス・イ・グランジス・ネゴーシオス」で伝えたところによると、ミナスジェライス州ベロオリゾンチ市の中小零細企業支援機構(SEBRAE、セブラエ)と同市産業支援機構(SESI、セシ)は共同でフードトラック営業支援プログラムを提供しているという。

続きを読む