エボラ感染が疑われている男性患者、リオで入院。容態は安定

2014年 10月 11日
アルトゥール・キオーロ厚生大臣

エボラウィルスに感染した疑いのある患者の容態は安定していると、10月10日(金)午後に行われた記者会見でアルトゥール・キオーロ厚生相が語った。

ギニアから来た47歳の男性は現在リオデジャネイロの国立エバンドロ・シャーガス研究所に入院しており、発熱、下痢、嘔吐の症状はみられていないという。

続きを読む

ブラジルでエボラに感染した疑いの男性見つかる

2014年 10月 10日
エボラ感染が疑われる男性 ブラジル

パラナ州カスカーヴェウ市で10月9日(木)、エボラ出血熱に感染した疑いのある男性が見つかったと、10日づけ現地メディア(「グローボ」など)が一斉に報じている。

エボラ出血熱の疑いのある人が公表されるのは、ブラジルでは初めてだという。

続きを読む

ブラジリアで“ピンクの10月”はじまる

2014年 10月 3日
ピンクの10月 ブラジリア大統領府

10月1日(水)から月末にかけて、世界中の各都市でピンク色が目立つようになる。特に、有名なモニュメントや建造物が、乳がんの撲滅を目指す戦いを象徴するピンク色にライトアップされるのはお馴染みとなっている。ブラジリアでは“10月のピンク”キャンペーンの公式なセレモニーが行われた。

続きを読む

デング熱対策、ブラジル、リオデジャネイロで共生細菌に感染させた蚊を自然界に放出。改良蚊がデング熱伝染をブロックする仕組みとは!?

2014年 09月 26日
デング熱対策 共生細菌蚊

オズヴァウド・クルス財団(Fiocruz)は、9月24日(水)よりリオデジャネイロで、デング熱(デンギ)に対抗する革命的な方法の実験を開始した。

プロジェクトチームはこの日の朝、リオ市北部のイーリャ・ド・ゴヴェルナドールにある、人口約3000人のトゥビアカンガ地区で、研究所で操作された蚊を放出した。

続きを読む

リオでマラソンランナーたちがチャリティマラソンを開催

2014年 09月 26日
リオ チャリティ マラソン

9月20日(土)、国立がん研究所(INCA)への寄付金を募るためリオデジャネイロ市南部(ゾナスウ)にあるホドリゴ・ジ・フレイタス湖でマラソン大会が開催された。

ニウトン・アマラウ、セルジオ・コルデイロ、マルシオ・ヴィラールという3名のマラソン界で活躍するランナーも参加して、競技は13時間かけて行われた。

続きを読む

ブラジルでマリファナ合法化をめぐる公開討論会。医療目的使用の効能も議題に

2014年 09月 8日
マリファナ会議

8月25日(月)、ブラジリアの上院で、人権と市民参加による立法委員会(CDH)が民間参加者も交えて、大麻をめぐる公開討論会を行った。8月26日づけ「ジョルナウ・ド・セナード(上院新聞)」が報じた。

討論では大麻の嗜好としての使用、医薬目的、その製造について意見が交わされた。

続きを読む

ジーコ、アエシオ・ネヴィス候補を支持。世論調査のシウヴァ候補優勢結果は「気にするな」

2014年 09月 1日
ジーコ アエシオ・ネヴィス

8月31日(日)、ジーコ元ブラジル代表は、リオデジャネイロ西部で開催されたイベント「サッカーの仲間たち」を助成、自身も参加した。現地メディア(「G1」8月31日づけ、電子版)が伝えた。

このイベントには、大統領選挙に立候補しているアエシオ・ネヴィス候補(ブラジル社会民主党:PSDB)も参加。ジーコはPSDBの支持を表明した。

続きを読む