アマゾンの巨大魚ピラルクーのシュハスコ、はじめました

2018年 09月 30日
ピラルクー

アマゾン流域に分布する世界最大級の淡水魚ピラルクーは、体の大きさだけでなく、おいしい魚としても有名だ。

そのピラルクーが食用として日本に上陸。しかもブラジル名物の焼肉料理シュハスコ(シュラスコ)のアイテムとして登場する。

ピラルクーをシュハスコで提供するのはBRASILICAGRILL ブラジリカグリル(港区赤坂3丁目10−4 赤坂月世界ビル 5F)。ピラルクーが食べられるのは、「プレミアムシュラスコ20種類」2時間コース 5,832円、「飲み放題付き プレミアムシュラスコ20種類」2時間コース 8,640円、「ワイン8種含む飲み放題付き プレミアムシュラスコ」2時間コース 9,720円の3つのコースのいずれかだ。

続きを読む

新座市の学生アスリートがブラジルの学生ユース競技大会に参加

2018年 09月 29日
学生ユース競技大会

立教学院および埼玉県新座市は、11月12日(月)~15日(木)にブラジルのリオグランジドノルチ州ナタウ市で開催されるスポーツイベント「学生ユース競技大会(Jogos Escolares da Juventude、ユース・スクール・ゲームズ)」に生徒と顧問の教師を派遣することを9月29日(土)、発表しました。

続きを読む

【コラム】タマリネイラの奇跡

2018年 09月 23日
カシッキ・ヂ・ハモス

今回は、わたしがどうやってリオでパゴーヂのショウの実現に至ったか、そこへの道のりを書こうと思う。

2017年12月、舞台はLA。わたしはベニスビーチでひとりのエキゾチックな美女に出会った。

彼女とは他愛のないおしゃべりで時間を過ごしただけだったが、彼女は「リオに行けば歌を助けてくれる人がいるかもね」と謎の言葉をわたしに残した。その言葉が妙に心に残った。

続きを読む

【コラム】夢膨らむ ブラジルのバイオリンの弓工場

2018年 09月 22日
オルケストラ・クリアンサ・シダダンシダダン

ブラジル、ペルナンブコ州の州都であるレシーフェ(ヘシーフィ)市は14年のサッカー・ワールドカップで、日本代表の初戦が開催され、その名は少し知られるところとなった。

しかし、レシーフェと日本は、スポーツ以外にも深い繋がりがある。それは意外なことに、クラシック音楽である。

続きを読む

ブラジルのジュエリー・アーティスト、レイア・スグローさんがバイヤー・インポーター向け展示会を日本で開催

2018年 09月 19日
レイア・スグロー

ブラジル人ジュエリーアーティストのレイア・スグローが10月25日(木)~26日(金)、ジュエリー・アクセサリーのインポーター、ショップ等のバイヤーを対象にした商品展示会を開催します。

元モデルで、ロンドン、ウィーン、マドリッド、ローマ、東京、リオデジャネイロ、サンパウロなど世界各地で暮らして来た彼女の生み出すジュエリーは、ファッション性はもちろん、大胆かつ繊細で、多様性に富んでいます。

続きを読む

バッカーナ銀座、7周年記念イベントでディナーシュハスコは3,456円に

2018年 09月 9日
バッカーナ

2018年で7周年を迎えるバッカーナ銀座本店(中央区銀座8-8-1第七セントラルビルB1F)が、ディナータイムのシュハスコなどがお得な特別料金で楽しめる記念イベントを開催する。

バッカーナの創業は1991年で、日本で初めてのシュハスカリーア(シュハスコを提供するレストラン)だという。初代バッカーナの経営に関わっていた佐藤尚之氏が2011年に銀座に復活させ、現在では計3店が営業している。

続きを読む

シキーニョ再び。写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き2」開催

2018年 09月 2日
岩合 リオ ねこ

2012年から全国各地のネコファンを魅了してきたNHK BSプレミアムの人気番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」の写真展が、今度は西武百貨店で開催される。

本展では、ブラジル・リオデジャネイロ南部のコパカバーナビーチでモテモテの人気ネコ「シキーニョ」や全米最大の都市ニューヨークのピザ屋の看板ネコ「ホワイトスライス」など、世界60ヶ所以上の撮影地から厳選された12地域の個性溢れるネコたちの作品約130点が展示される。

続きを読む

【コラム】JICA横浜 海外移住資料館で、移民をテーマにワークショップを開催

2018年 08月 26日
ヘイカポエイラップ

”目がブラジル”の皆さん、こんにちはこんばんは。REI CAPOEIRAP(ヘイ・カポエイラップ)ことカポエイラッパーのREI(ヘイ)です。

2018年はブラジル日本移民110周年。JICA横浜 海外移住資料館で現在、企画展示「日伯110周年の絆-在日ブラジル人-在日30年をむかえた日系人の歴史と日常-」が、いよいよ9月2日(日)までとなりました。あらゆる方面でご活躍している日系ブラジル人の写真が展示されています。

続きを読む