2012年、ブラジルの殺人事件被害者の77%は黒人

2015年 01月 24日
アムネスティ 黒人若者を救うキャンペーン

“Jovem Negro Vivo”-「黒人青年に生きる道を」と題した、アムネスティ・インターナショナル・ブラジル(Anistia Internacional Brasil)のキャンペーンが始まった。

「私たちは若者の生きている姿を見たい」というコンセプトで始まったキャンペーンだが、その背景にあるのは、社会における黒人やスラム街(ファヴェーラ)に対する根強い偏見と、そこからくる司法・警察における無関心だという。

続きを読む

違反したらねこパンチ!? ペット販売で、環境や心身状態のケア、義務付けられる

2015年 01月 23日
こねこ

スーパーやショッピングセンターの人気コーナーの一つはガラス張りのペット展示コーナーだが、ペットショップでは今後、生後間もない子犬や子猫などの幼少期のペットは、心身の状態のケアをすること無しには展示できなくなる。

連邦獣医審議会(CFMV)は、ペットが飼育されている状況とペットの置かれている環境がペットの健康状態に留意したものであるかを調べなければならないと決定した。

続きを読む

ヘシーフィの刑務所で暴動、軍警察官を含む3名が死亡

2015年 01月 22日
刑務所で死者

1月19日(月)から20日(火)にかけて、ペルナンブッコ州ヘシーフィ(レシフェ)西部にあるクラード複合刑務所(旧アニバウ・ブルーノ刑務所)の施設のひとつで暴動が発生、3名の犠牲者が出たと社会復帰執行局(Seres)や人権法務局が公表した。国内外のメディア(「G1」同日づけ、20日付けなど)が伝えている。

続きを読む

サーフィン選手ヒカルド・ドス・サントス射殺される

2015年 01月 22日
ヒカルド・ドス・サントス

ブラジルのプロフェッショナルサーフィン界では、昨年末世界チャンプになったガブリエウ・メジーナが明るいニュースを振りまいたのは記憶に新しい。

しかし、メジーナの良いライバルで友でもあったヒカルジーニョことヒカルド・ドス・サントスが1月20日(火)、24歳の若さでこの世を去った。現地メディア(「G1」、「グローボエスポルチ」19日、20日づけ)が伝えている。

続きを読む

日本力行会が学校法人に。東京都から2014年12月に認可

2015年 01月 21日
カ行会

多くの移住者を送り出し、昨年(2014年)90周年を迎えたアリアンサ移住地建設の立役者となった公益法人・日本力行(りっこう)会(村上悦栄理事長)。

その長年の懸案だった学校法人化の認可を、昨年(2014年)12月1日にようやく東京都知事から得ることが出来た。

続きを読む

ブラジル政府、インドネシアでのブラジル人死刑執行に抗議。駐インドネシアの大使を召還

2015年 01月 19日
ブラジル、インドネシアの死刑に反発

ブラジル人マルコ・アルシェル氏の遺体はインドネシアで火葬されたと、1月18日(日)、ジャカルタのブラジル大使館が公表した。

遺灰は彼の叔母に当たるマリア・ジ・ルーデス・アルチェル・ピントさんによってブラジルに運ばれる模様。アルシェル氏は麻薬密売容疑で有罪判決が言い渡されており、17日、銃殺刑に処せられた。アルシェル氏以外にも麻薬密売で有罪判決を受けていたブラジル人以外の5人が処刑された。

続きを読む

夏の観光シーズンで血液バンクの血液が不足

2015年 01月 19日
sanguinha

12月にクリスマス手当を出す企業が多いこともあって、年末からカーニバルごろまで、ブラジルは一大観光シーズンを迎える。

しかしその一方で、血液バンクの在庫数が危機的な状況になっているという。

TVグローボが番組「ジョルナウ・ナシオナウ」で1月17日に伝えたところによると、休暇シーズンで献血をする人が減少することに加え、休暇シーズン中に事件・事故が増えるため、需給バランスが非常に悪い常態になるという。

続きを読む