ヒュンダイグループの鄭夢準氏、FIFA会長に立候補を表明。ブラッター氏、プラティニ氏をバッサリ批判

2015年 07月 31日
ブラッター氏

国際サッカー連盟(FIFA)で以前に副会長を務めたこともある韓国の鄭夢準(チョン・モンジュン)氏(63)が7月30日、同団体の会長に立候補することを表明した。

加えて同氏は、辞任するヨーゼフ・ブラッター氏と、候補の一人ミシェル・プラティニ氏を批判した。

続きを読む

スタンダード&プアーズ、ブラジルの格付け見通しを「ネガティヴ」に引き下げ

2015年 07月 30日
スタンダード&プアーズ

アメリカ合衆国の格付け機関スタンダード&プアーズは、7月28日(火)、ブラジルの格付け見通しを「ネガティヴ」に引き下げたと現地メディア「G1」、TVグローボの「ジョルナウ・ナシオナウ」が伝えている。

スタンダード&プアーズは格付け見通しについては「ネガティヴ」に引き下げたが、格付けについては「BBBマイナス」に据え置いた。

続きを読む

悪化するブラジル経済の中で一人笑う中国国営企業

2015年 07月 29日
ベロモンチダム

今年もあっという間に半年以上が過ぎ、ブラジルの有力各紙も2015年前半を振り返る記事が増えてきた。

7月18日付「エスタド・デ・サンパウロ」紙の経済・ビジネス面も、15年のブラジルを象徴するような暗い数字が多く並ぶことになったが、その中で一人、呵呵大笑(かかたいしょう)するアジア人の写真と記事があり、ブラジルの状況を象徴する内容だ。

続きを読む

ホームレスの男性、テレビ出演がきっかけで路上生活から脱出

2015年 07月 26日
路上生活者

TVグローボが7月24日、朝のニュース番組「ボンジーア・ブラジル」で伝えたところによると、サンパウロの路上で2年間生活していた男性が、テレビ中継への出演をきっかけに路上生活から脱出したという。

きっかけとなった番組は7月16日に放送されたTVグローボ「ボンジーア・ブラジル」だった。

続きを読む

“カシャッサの里”、サリーナスのカシャッサ博物館が再開へ。そして「ブラジルのカシャッサ・ベスト50」2014は!?

2015年 07月 26日
カシャッサ博物館

カシャッサの名産地として知られるミナスジェライス州サリーナス市で「カシャッサ博物館」が再オープンすると7月23日、「アジェンシア・ミナス」が伝えた。

ミナスジェライス州北部文化を広く知ってもらうことと、同地方産の自家製カシャッサの生産、流通の向上を目的に州政府が博物館再オープンの資金援助を行うという。

続きを読む

ブラジル、6月の失業率は過去5年で最悪の水準に。賃金水準も低下

2015年 07月 25日
失業率過去最悪に

今年(2015年)に入りメディアで経済危機の文字が踊り続けるブラジルだが、そんな状況を裏付けるようなデータが発表された。

TVグローボが7月24日、番組「ボンジーア・ブラジル」で伝えたところによると、今年6月の失業率は過去5年間で最悪の水準にまでのぼり、賃金水準も低下しているという。

続きを読む

ゴウ航空が増資を発表、ボベスパ指数を15%上げる

2015年 07月 15日
ゴウ航空

7月13日(月)、ボベスパ(サンパウロ証券取引所)でゴウ航空の優先株(PN)が値上りして、結果的に6月に下がった株価が回復したことになるという。

増資と債務保証に関する米デルタ航空の支援が株価の上昇に反映されたことになるという。経済ニュースメディア「オ・グローボ」、「エコノミコ・ヴァロール」(7月13日づけ)が伝えている。

続きを読む

7月10日はピッツァの日。サンパウロの最新ピッツァ事情は…!?

2015年 07月 11日
サンパウロ ピザ

7月10日はブラジルではピッツァ(ピザ)の日。ブラジル、特にサンパウロはイタリア系移民の子孫が多く、イタリア料理のレストランやピッツァ専門店が多い。そんなサンパウロで最近、ピッツァをめぐる状況に変化がみられるという。

TVグローボが7月10日、番組「ボン・ヂーア・ブラジル」で伝えたところによると、最近、サンパウロ市民の間ではレストランではなく、自宅でピッツァを消費する傾向がみられるようになってきているという。

続きを読む