ブラジル、2015~2016年のサマータイムは10月18日から2月21日まで

2015年 10月 13日
サマータイム 

2015年から2016年にかけてのブラジルのサマータイムは10月18日(日)から始まることを「グローボ」(10月9日づけ)が公表した。

今週末、土曜日から日曜日にかけての深夜0時に、南部(リオグランヂドスウ、パラナ、サンタカタリーナ)、南東部(リオデジャネイロ、サンパウロ、ミナスジェライス、エスピリットサント)、中西部(連邦直轄区、ゴイアス、マッチグロッソ、マットグロッソドスウ)に住む人々は、時計の針を1時間進めることになる。

続きを読む

クプアスが手軽にコンビニで味わえる! チアシード入りドリンクにアサイー、クプアス、ピタヤのフレーバーが登場

2015年 10月 12日
クプアス チアシード アサイー ピタヤ

スーパーフードとして話題のチアシードが、やはりスーパーフードとしても注目されているアマゾン・フルーツの数々にミックスされた新しいドリンクが発売された。

チアシードは、シソ科サルビア種の植物「チア」の種子(シード)。亜鉛、鉄分、カルシウム、食物繊維に加え、必須脂肪酸のオメガ3脂肪酸のひとつαリノレン酸を豊富に含んでいることから、スーパーフードの中でもとりわけ注目を集めている。

続きを読む

NASAが冥王星に”青い空”と”氷”があるのを発見

2015年 10月 10日
冥王星

冥王星に青い空と冷たい水があったと、10月8日(木)、北アメリカの機関、アメリカ航空宇宙局(NASA)が公表した。

その現象は無人探査機ニュー・ホライズンズから送信された画像に示されていた。ポルトガルのニュース通信社「ルーザ」を介して同日、ブラジルの「アジェンシア・ブラジル」が報じた。

続きを読む

ブラジルに暑い春到来。エルニーニョの影響も

2015年 09月 29日
サンパウロの春

9月23日(水)午前5時20分から南半球の春がはじまった。春は12月21日まで続く。「G1」など現地メディアでも春の訪れについて報じている。

ソマール・メテオロジア社の気象学者オリヴィア・ヌネスさんによると、すでに2週間以上前の乾季中の降雨を機に、ブラジルの気候は春モードになったという。

続きを読む

ロペス・メンデス・ビーチがあるイーリャグランジ、「最も美しい、自然のままの島 14」に選ばれる

2015年 09月 27日
イーリャグランジ

ニューヨークから発信されている旅行やグルメなどのトレンド情報サイト「スリリスト(Thrillist)」が、「最も美しい、自然のままの島 14」という記事を発表している。ブラジルからは、リオデジャネイロにあるイーリャグランジ(グランジ島)が取り上げられた。

続きを読む

冬の終わりのサンパウロは夏日

2015年 09月 20日
パウリスタ大通り

南半球にあるブラジルは日本とは季節もほぼ反対になる。6月22日~9月21日はブラジルでは冬。9月22日からは春のはじまりだ。

そんな、暦の上では冬の終わりに近い9月19日(土)、サンパウロ市は夏のような暑い日となった。日差しも強く、パウリスタ大通りでは日傘を使う人の姿ももられた。

続きを読む

世界へ羽ばたくブラジルのチーズ。フランスの国際チーズ・コンテストでは銀賞を受賞

2015年 09月 1日
ブラジルのチーズ

乳製品大国でもあるブラジルのスーパーマーケットに行くと、乳製品のコーナーはとても充実している。

中でもミナスジェライス州産のチーズの人気は根強い。このミナス産チーズ、国外でも人気がたかまりつつあるようだ。

今年(2015年)6月にフランスのチーズ見本市の中で開催される「国際チーズ・コンテスト」でブラジルのミナスジェライス州産のチーズが銀賞を受賞したことも、この種のチーズが世界で注目を集めるようになった大きなきっかけとなっているようだ。

続きを読む

アサイーは干し肉や魚フライと食べるのが本場アマゾン流

2015年 09月 1日
おかずのアサイー

日本でも「Açaí(アサイー)」が身近に食べられる時代になりました。日本ではジュースやアサイー・ボウルがよく知られていますよね。ブラジルでも「Açaí na Tigela(アサイー・ナ・チジェーラ)」という名前でアサイー・ボウルを提供する店を至る所に見かけます。

続きを読む