カテゴリ : 食品・飲料
2021年 12月 18日 17:15

12月14日(火)に不二家から発売された「ミルキーポテトチップス」。
製品のパッケージに「ポテチ~がママの味科~~♪ ほんとかよ」「キミはぜんぶ食べきれるかな!?」「ペコチャレンジ」などのフレーズが並んでいるのが、不二家自身も、購入者=チャレンジャーであるという認識の上での発売のようだ。パッケージ裏には「この美味さ、ありよりのあり!!」とも。
味付けには、ミルキーの味わいをイメージした練乳パウダーを配合されているとのこと。
食べてみると、最初にまず“甘味”が来る。それから、咀嚼するにつれ、ポテチであることが確認できるが、その頃には味は複雑に混ざり合っている。甘いけど。
ゲテモノでは決してなく、パッケージのコピー通り「ありよりのあり」。何か知っている味に近い気がするが、思い出さない。
原料にある「乳等を主要原料とする食品」の影響か、たんぱく質と炭水化物が混ざった感じが漂う気がする。乳テイストと甘みの組み合わせは、チーズにはちみつが合うことを考えれば不思議ではないし、パンも一緒に食べれば炭水化物感も加わる。
結局、知っている気がする味が何かは思い出せないままだったが、これなら辛口の赤ワインでいけるのでは? と思い試してみた。試したのはミディアム・ボディで辛口のサルトン「クラシックタナ 2017」。
絶品というほどではないけれど、まあまあ行ける、と思う。辛口ワイン愛好家の方には異論があるかもしれないが、この“乳な甘味”とまざると、ストレートで飲むよりぶどう感が感じられる気がした。
樽熟成カシャッサでも試してみたが、ナシではないけど、特に人に言うほどの効果は感じられなかった。
(文/カシャッサ麻生)
■関連記事
・干ばつによるカカオ農場の危機から生まれた蒸留酒「カカオ酒」
・自然の多様性とボタニカルな魅力が香るサトウキビを原料とした ブラジル原産の蒸留酒「カシャッサ」
・ディアジオが「麗しき黒人女性」という名のカシャッサを販売停止に
・リオのキリスト像、カシャッサを発売
・ラテンアメリカ最大のビール製造会社アンベブがビール以外のアルコール飲料部門設立