
7月20日(土)と21日(日)に東京・代々木公園で開催される「ブラジルフェスティバル2019」の来日ゲストや出演者が発表された。
ブラジルからはヘナート・ブラス、アンドレア・アモリンと、リオデジャネイロのエスコーラ・ヂ・サンバ3団体のハイーニャ・ヂ・バテリア(打楽器帯の女王。サンバ・カーニバルのパレードで、主に打楽器隊の前で踊るダンサー)が出演する。
続きを読む

現在、東京都庭園美術館で開催中の展覧会「「ブラジル先住民の椅子 野生動物と想像力」」の開会式に出席するため、先住民の椅子の作家のひとりであるマイヤワリ・メイナクさんが来日した。
マイヤワリさんはアルアク語を話すメイナク族の一員だが、ブラジルの公用語であるポルトガル語のスピーカーでもある。
続きを読む

6月30日(土)から東京都庭園美術館にて「ブラジル先住民の椅子 野生動物と想像力」展の開催がはじまった。
同展示は、ブラジル、サンパウロにある出版社のベイ社が20年以上かけてコレクションした、ブラジル各地の先住民の椅子(25以上の民族、350点)のうち、選りすぐった17民族の椅子、92点を紹介するもの。
続きを読む

日本でチョコレートの季節と言えば2月のバレンタインデーだが、ブラジルではこれからチョコレート商戦の本番を迎える。
カトリック国のブラジルでは、バスコア(復活祭)に卵型のチョコレートを贈りあう習慣があり、この一大商機に向けて、毎年大小さまざまな菓子メーカーがしのぎを削る。
続きを読む

<リオのカーニバル>の呼び名で日本でも広く知られているサンバ団体によるパレード・コンテストが、ブラジルのリオデジャネイロ市にあるパレード専用会場のサンボードロモで2月9日(金)から12日(月)まで開催されました。
パレードが行われたサンボードロモでは2月9日(金)と10日(土)には2軍グループに相当するセリエAの13団体、11日(日)と12日(月)には1軍グループに相当するグルーポ・エスペシアウの13団体がそれぞれ行進を行い、サンバのダンスや演奏、パレードのテーマ性などを競い合いました。
続きを読む

年の瀬は忘年会、クリスマスパーティなど、華やいだ場所でにぎやかに楽しむ機会も増える。定番は、その年の話題を振り返ることができるようなモノマネ、仮装などの出し物だろう。
ブラジルでも状況は同じで、パーティでは参加者が手作りのコスチュームをつけて参加し、場を盛り上げることが多い。
続きを読む

在日ブラジル商業会議所(CCBJ)は、7月15日(土)と16日(日)の2日間にわたり、東京・代々木公園で「第12回ブラジル・フェスティバル」を開催する。
同フェスティバルは、ブラジル自慢の料理や飲物、ブラジルの物品を紹介するとともに、ブラジルと日本の国際交流を目的として毎夏開催されている。
続きを読む

ブラジル全国選手権(カンピオナート・ブラジレイロ、またはブラジレイラォン)2017、6月17
日(土)~19日(月)に第八節の10試合が行われた。現地メディア「グローボ・エスポルチ」が伝えている。
17日(土)に開催されたのは下記。
続きを読む