ブラジルの美女モデル ファッションショー

2018年 09月 16日
ファッションショー

9月上旬に、とあるショッピングモールで行われたファッションショーを見てきました。

手足がとても長い彼女たち。

ブラジル人女性たちは既に5歳の子供の頃からとても脚が長く、中学生になると160cmの私と同じか、私よりも背が高い子も沢山。たとえ私と同じ身長だとしても腰の位置が高く膝下がとても長いのです。

続きを読む

【コラム】サンバの魅力

2018年 09月 5日
メンデス

今回はサンバの魅力のお話をしようと思う。サンバとパゴーヂの話を。

前菜その1

ちょうどこのコラムを書き始めた夜中、リオのMMA(総合格闘技)の道場で知り合った仲良しのメンデスから「君に聞かせたい音があるから電話してもいい?」とメッセージが来た。彼は今、アメリカ合衆国のマイアミの近くに住んでいる、

続きを読む

【コラム】ポルトガル語の「Você」の由来

2018年 09月 3日
ホベルトカルロス

英語のYouに相当する“Você(ヴォセー)”は、ポルトガル語学習者が最初に覚える単語のひとつです。他にもYouに相当する単語として、“Tu(トゥ)”という単語もあります。

Vocêは、このTuの後に誕生した新参者ですが、現在ではVocêの方が一般的な単語になっています。その違いと誕生の経緯をご紹介します。

続きを読む

【コラム】JICA横浜 海外移住資料館で、移民をテーマにワークショップを開催

2018年 08月 26日
ヘイカポエイラップ

”目がブラジル”の皆さん、こんにちはこんばんは。REI CAPOEIRAP(ヘイ・カポエイラップ)ことカポエイラッパーのREI(ヘイ)です。

2018年はブラジル日本移民110周年。JICA横浜 海外移住資料館で現在、企画展示「日伯110周年の絆-在日ブラジル人-在日30年をむかえた日系人の歴史と日常-」が、いよいよ9月2日(日)までとなりました。あらゆる方面でご活躍している日系ブラジル人の写真が展示されています。

続きを読む

【コラム】CCBCジャズフェスト 投票結果

2018年 08月 22日
米田真希子

多くの皆様にご支援頂いたCCBCジャズフェストの投票では、3500以上を投じて頂き、3位から4位に浮上しまたが、残念ながら、決勝には進むことはできませんでした。

それでも毎日1票1票入れて頂き、SNSでもシェアをして頂き、応援の言葉をかけて頂き、どれだけ励まされ、どれだけ心強かったことか。本当にありがとうございました。

続きを読む

【コラム】ブラジル人たちの不思議な名前の呼び方

2018年 08月 20日
ブラジル人 習慣

会社でブラジル人たちと一緒に仕事をしていると、「Na (ナー)」、「Mi(ミー)」などと1音だけで呼びかけて、話し始めることがある。ナオミさんだとナー、ミゲウだとミー。「ミー、今日これやっといてねー」みたいな感じだ。

いくら長い名前を省略すると言っても日本だったら、ナオミならせめてナオ、ハナコならハナくらいで、ナーとかハーとは呼ばない。美咲やみどりだってミーにはならない。しかしブラジルでは家族など親しい間柄では1音だけで呼びかけるのは、ごく普通だという。

続きを読む

【コラム】私のポルトガル語勉強法

2018年 08月 20日
サンタテレーザ

今回はポルトガル語のお話をしようと思う。

わたしは以前、リオのサンタテレーザ地区の友達のブラジル人家族の家に2ヶ月ほど住んでいた。

当時はポルトガル語が全く話せず、数字すら言うことができなかった。家族の団欒の夕食時も、ほぼ、こけしのように座っているだけで、家族を笑わせるために必死で覚えたポルトガル語の小ネタを、繰り返し披露しているだけだった。週末のホームパーティはもっとひどいこけし状態で、たまに少し作り笑いをするぐらいしかできなかった。

続きを読む

【コラム】ブラジルでサッカー選手の「あだ名」登録が廃止に!?

2018年 08月 14日
セレソンブラジレイラ

ペレ、ジーコ、カカというブラジル人のスター選手の名前は日本でも有名ですが、彼らの名前は全て「あだ名」だということをご存知でしょうか?

日本やヨーロッパ、南米諸国(ブラジル以外)では、ユニフォームに姓を表記するのが一般的ですが、ことブラジルに限っては「あだ名」を記載する傾向が見られ、それがブラジルの文化の一種となっています。

続きを読む